秋の紅葉と遊具の楽園。
焼地台公園の特徴
盛岡横手線沿いに位置し、キャンプ場も併設した公園です。
秋には美しい紅葉が楽しめ、特におすすめのスポットです。
ジャンボスライダーやゴムボートでの川下りができ、家族連れにも最適です。
キャンプ場併設の公園です。ジャンボスライダーはローラーではなくハーフパイプみたいなやつなので、服が汚れる心配がありません。しかも、上までは電動リフトで運んでくれるので楽です。アスレチックやカフェもあるので、ファミリー層におすすめです。
盛岡横手線沿いの道路にある公園です。駐車場もあります。ドライブのついでによりました。有料のキャンプ場にもなっていて自炊場もあるようです。遊具やジャンボスライダーなどもあり子供も楽しむこともできます。遊歩道もあり自然豊かな場所をお散歩することもできます。5月初旬に訪れましたが、まだ桜が咲いていてお花見を楽しみにながら散歩できました。ちかくの「オロセの吊橋」からはエメラルドグリーン色の綺麗な川を見渡すことができて楽しく散歩ができました。
つり橋を渡ってキャンプしてる広場があり公園で遊ぶところと300円の乗り物がありました!楽しかったです(笑)
ファミリーはもちろん、ちょっとお散歩というのにも良い場所かなと思います。スライダーがあったり子供も喜びそう!敷地内に以前管理棟?として使われて建物の2階に111カフェがあって、とても美味しいコーヒー(口のなかに広がる香りがなんともいえなくほんっとに美味しかった!)u0026手作りケーキ(これもとっても美味しかった!)をいただいてきました。
行った時の天候もあるだろうが、サイトのしみったれ感が強くパスしました。湯本温泉近くの激安スーパー「スーパーオセン」は閉店したのかな。
2021 6/15~16 キャンプ場を利用しました。前日は団体利用があったそうですが、僕らのパーティーの貸し切りでした。夏の大三角、天の川等久々に沢音をBGMにゆっくり観望できました。整備が行き届いており、ほとんど虫もいません。特筆すべきはトイレと手洗いです、ウォシュレットと蛇口でないセンサー式の水道です。更にキャンプ料金は一人200円テント場料200円と格安です。(オートキャンプは3500?)
秋の紅葉がおすすめ。スライダー?も楽しいです♪キャンプ場も併設されていました。
10月初めそんなに暑くもなく寒くもなくちょうど良かった!土日でも5組くらいゆったり楽しめました。ちょっとしたアスレチック、バドミントンやグラウンドゴルフなどもあります。スライダーは今シーズンはお休みなのでまた次回。夜中になんかの野性動物徘徊してました。カラスも食べ物狙っています。徒歩5分ほどにゆう林館という温泉あります。
紅葉がイイ感じでした。11月初旬でトイレが閉まっていたので休日くらいは、開けてほしいですね。
名前 |
焼地台公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-82-3790 |
住所 |
〒029-5503 岩手県和賀郡西和賀町間木野24地割240−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2021年8月近くを通りかかり、寄ってみました。ジャンボスライダー、カフェ、遊具などかあり、長時間楽しめました。