日本最大級!
徳水園・円筒分水アクアパークの特徴
日本最大級の円筒分水工は独特な迫力があり、訪れる価値があります。
噴水の演出があり、晴れた日には美しい虹が現れるスポットです。
桜の回廊が楽しめる場所で、春には絶景が広がります。
デカーい❗すんげーデカーい❗かなり迫力ありますね、ナメたらイカンぜよ。中心部に洗濯物を入れたら汚れがよく落ちそうな気がしました。水の奪い合いを収めた由緒ある設備なんですね。昔の人は偉大です。
2024.6.15の訪問。奥州市胆沢にある円筒分水工は1万ヘクタール(10km×10km)の水田に農業用水を公平に分配しています。胆沢川から取水された水が円筒分水工で二つの用水路に流れていく様子は迫力があります。日本一の農業用施設としての円筒分水工は見応えがあります。
噴水が好きで各地の特色ある水辺に足を運んでいますが、ここは大当たりでした!!まるでダムの放流のような迫力を間近で堪能できる。ずーっと見ていたい、何度でも通いたいと思わせるほど魅力あふれる、ほれぼれするような素晴らしい水辺です!!また、「命水の大噴水」という噴水イベントを定期的に行っており(詳細は写真参照)、見ると面白いので(虹も出るし!)オススメします。なお、無料駐車場やトイレも併設、観光案内所もあって、おみやげや旅の資料などもそろうのであわせて利用すると楽しいです!
命水の大噴水は10時00分~16時までで15分間実施され晴れていれば綺麗な虹🌈がみれます。
2022年9月に訪問。円筒分水自体知りませんでした。日本最大級の円筒分水は「圧巻」でした。昔の方々の知恵の結晶ですね♪タイミングよく噴水が上がってくれて良かったです。
道路脇に駐車場トイレ等あり直ぐ見れます せっかくなので田植えの頃に是非また来て見たい。
4/17訪問、噴水はまだ農閑期なのか調整中〜カッラカラそれとは対照的に川の流れは勢いよく迫力があった何気に櫂を使って円周状に進む遊具があるが5cmしか進まない…難しい農道?ぽい遊歩道を通って桜並木拝んで駐車場に到着〜
田植えが始まる時期が良いとの話で5月8日に訪れました。正解!今日正解!。凄すぎです。滝のような水音が駐車場にも聞こえました。水量ハンパない!円筒分水が超デカイ!想像以上の良さ。水が水色でかなり近づけて気持ちがいいです。水路も水門も感動するくらい水がある。これは円筒分水に興味なくとも見て欲しいかな。大噴水の時間もあります。駐車場は10台くらい。トイレもあります。
ニュースで見て気になって行ってみました。想像以上にダイナミックで良かったです!個人的にはずーっと見ていられます。噴水は結構風に流されるので、落下地点にいると間違いなくずぶ濡れになりますので、お子さま連れは着替え持参を推奨します。
名前 |
徳水園・円筒分水アクアパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-24-0171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2025年2月15日 道路反対側に産直が有ります! コチラの道路はかなり前から桜の木が有り、道路の両脇に桜の木が有り、桜の開花時期には賑わう場所です! 夜のライトアップもして見応え有りますよ!