夏草に囲まれた特別な空間。
姫子沢の宝篋印塔の特徴
夏草が生い茂り、訪れるには勇気が必要な場所です。
静けさを感じる、神秘的な雰囲気が漂っています。
近寄りがたいけれど訪れる価値がある歴史的なスポットです。
スポンサードリンク
名前 |
姫子沢の宝篋印塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
いやはや夏草の勢いに負けて近寄れない。草叢をゴソゴソしてると不審に思ったのか人が出てきた。此処に来る前に『金比羅宮』で忠実な番犬がわんわんキャンキャン吠え続けたから近所の人が警戒していたみたい。お話を伺うと、近所の方が草刈りなどをしていたのだが何分高齢となり草刈も覚束ないそう。行政出番じゃない?『宝篋印塔・ほうきょういんとう』とは『宝篋印陀羅尼』(呪文の一種)を塔内に収めた石塔。鎌倉以降各地にで盛んに造られたそうです。此れを拝む事により贖罪や長寿のご利益を得られるとしました。