温泉掛け流し、絶品鯉料理。
佐久ホテルの特徴
鯉料理が楽しめる老舗旅館で、特に絶品の鯉フライが評判です。
温泉掛け流しのお風呂が自慢で、日帰り入浴も利用可能です。
1413年創業の歴史ある宿泊施設で、昔ながらの雰囲気が漂います。
3月に家族でスキー場に行った後に一人で泊まりましたチェックインの時少し雪が降っていました訪問時は家族にスキー場の帰り道に車でホテルまで送ってもらったのですが帰りは翌朝雨だったのでタクシーで佐久平駅に向かいました雨でなければ岩村田の駅までは歩けましたが雨なのでタクシー利用してしまいましたチェックインの時にいただいた甘茶がほんのり甘くて不思議な味でしたおいしかったですたまたまその日は空いていて空いておふろも一人で独占できのんびり入れました温泉好きなのと冬は毎週のように佐久には伺っているので、時間はなかなか合わないのですが日帰り利用もしたいなと思いましたどうしてもスノボの帰りなので夕方になるので日帰り利用の時間に合わずでいつもなかなかは入れなかったのですが今回は取りましたので入れました☆そういえば朝チェックアウト後に傘をし貸してもらい荷物を取りに行きましたありがとうございます※荷物をとりに行った件の詳細夕方チェックインの後おいしいと聞いていた近くの商店街のショコラ・デュ・ボヌール佐久本店さんに徒歩で行きましたが閉店間際でケーキはもうありませんでした翌朝取りに行くということでチョコのケーキを予約してホテルに戻りましたそちらが朝10時開店だったので10時のチェックアウトで部屋を出てフロントに荷物を置かせてもらい取りに行きました朝は雨が降っていたので傘も貸してもらいケーキをとりに行くことができました助かりましたありがとうございました。
佐久のブランド鯉を食べてみたくランチで予約してから来店しました。物静かなで歴史深いホテルの個室で食べる鯉料理は格別です。板さんの拘りが随所に見れる鯉コース料理でした。
宴会で使用したので客室は分かりませんが外観、ロビーはとても素敵です。接客、サービスも良かったですよ。近場の居酒屋も丁寧に紹介してくれました。
建物は古いですが、歴史を感じる佇まいで、サービスも行き届いています。かけ流しの温泉と自家製焼酎は嬉しいサービスでした。
佐久平駅の蓼科口より車で5~6分で旧中山道より1本道をへだててた少しわかりにくい場所にあります。正長元年(1428年)創業の老舗日本旅館で、温泉と鯉こく料理を目当に宿泊しました。駐車場右側には赤いポストがあり[ポストのある風景100選]に選ばれています。夜に入った温泉はとても気持ちよく透明でしたが朝に入った時は乳白色の温泉で本当に驚きました。鯉料理は2回目でしたが、とても大きな輪切りで創業当時からの秘伝のたれで煮込まれており、美味しく別に鯉の鱗を注文。唐揚げでパリパリした所感でレモンを掛けて食べたらとても美味しく日本酒との相性も良かったです。夕食は個室で、のんびりとした時間を過ごせました。温泉は飲む事も出来、フロント横にあり帰りにペットボトルに入れて来ました。スタッフさんの対応はとても良かったです。
中山道歩きでお世話になりました。良く言えば老舗の宿という感じですが、トイレもウォシュレットではなく料金も高めでした。狭いけど温泉があり、Wi-Fiも使えました。
出張で利用しました!佐久でも大変歴史のある佐久ホテルさん。鯉料理もいただきたく1名で訪問しました。まずはフロントでの対応がとても丁寧でした。夕食を当日付けましたがすごくわかり易く説明いただき、しかも贅沢にも個室。5300円コースを注文して鯉料理を堪能。佐久の鯉料理は全く臭みがなく、鯉こくやうま煮は身がフワフワ。内蔵もしっとりと滋味溢れるコクがありました。従業員の方からうま煮の汁は創業以来の注ぎ足しと説明いただき、ご飯との相性抜群!とお勧めされましたが、本当にそうでした。甘辛のなんとも言えないコクと旨味…。ご飯をおかわりしてしまいました。鯉のあらいや鯉こく、揚げ物も美味しく、お酒が進みます。佐久の地酒である寒林を熱燗で。そしてお宿が江戸時代から作っている松瀬川という日本酒がまた美味しい。黄み掛かったお酒ですが甘みがありサラリと飲めます。品数も豊富で美味しくリーズナブル。大満足のお食事でした。そして温泉は最高。状況により湯の色が変化する温泉とのことでしたが、今回は白濁り。武田信玄も入ったお湯はしっとりと程よい熱さで癒やされます。やや狭くはありますがあまり気になりませんでした。1人のためお部屋はシングルベッドルームでしたが、古さはあっても清潔で過ごしやすかったです。温泉で入れたコーヒーや自家製ヨモギ焼酎、甘茶(不思議な味)もフリーで飲めてリーズナブルですが、佐久をとても堪能出来ました。お宿内にも歴史的な美術品などもありまたぜひとも訪れたい歴史あるお宿でした!
初めてランチでソロで一人なのに部屋食充分に暖まったところで案内して貰いました感謝!スタッフの対応も親しみが持てる感じが好感触!オーダーした料理はボリューム満点!半分はテイクアウト!パックは10円なり!落ち着ける環境でした。
仕事で佐久に来た際に3泊した。本能寺の変が起こる100年以上前から営業している温泉宿という。古さが残る中にもキッチリ綺麗に改修されてて快適に過ごせた。特に、鯉づくし料理が絶品!
名前 |
佐久ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-67-3003 |
住所 |
〒385-0022 長野県佐久市岩村田中山道 今宿 553番地 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

昔、仕事の関係で6人で宿泊した際、今は亡き大女将さんの御取り計らいで、広く赤い絨毯の敷かれた宴席場「皇族の泊まられて、利用されたような雰囲気?」を特別用意して頂いた上、美味しい焼酎の差し入れまでして頂き、一生忘れない思い出作りをさせて頂きました😅スポーツに例えれば「心技体」の揃ったホテル&肝っ玉の大きい大女将さんの一隅を照らす「お・も・て・な・し」でした。