生協野菜と三元豚のカツ丼。
みやぎ生協 八木山店の特徴
2階にはイートスペースがあり、弁当を買って楽しめます。
新鮮な三元豚のカツ丼弁当が口コミで絶賛されています。
駐車場は広いですが、やや入りづらいとの声があります。
毎回利用してるが流石生協野菜等新鮮、魚等も新鮮中々良い店です。
坂道を利用しているため、パーキングは上の方が数も多く、停めやすいです。八木山動物公園駅方面から入る場合は、生協を横目に信号を右折しすると入口があります。
オープンしてからもう結構な年月が経過していた八木山の生協が大幅にリニューアルしました。随分と立派になったなぁと 笑イマドキな風貌です。商品数もカテゴリーも多くなったような気がします。冷凍食品とか以前は少ないイメージでしたが、豊富です。セルフレジ導入、リサイクルコーナー、ポスト、Amazonの荷物を受け取るボックス、イートインコーナーもあります。一階と二階部分に駐車場がありますが、それ程広くはないので、火曜日や土日祝日にどうしようもなく抜けられなくなってしまうことも…また、ご高齢の方が多い地域でもあるので、駐車場で危なっ!って事もありますので、とにかくゆっくり運転して頂くことをオススメします。とにかく素敵に変身したのでぜひ行ってみて欲しいです。
【物凄く😱美味しいカツ丼‼️】宮城生協の【三元豚のカツ丼弁当🐷】の美味しさは☝️もはやスーパーレベルの弁当🍱ではありません。世界が認めた👑三元豚肉🐷独特の良質な肉質・柔らかさ・旨み・脂と三拍子揃った豚肉です。また☝️三元豚の🐷お肉だけではなく厳選された蔵王の【玉子】と枕﨑産の【かつおだし】・北海道産の昆布エキスを使用した【特製タレ㊙️】を使用した絶品カツ丼弁当🍱です。本来なら揚げ物なので☝️揚げたてが🔥一番美味しいのが当たり前ですが❗️冷たいまま食べても物凄く美味しいんです。むしろ温めないで【冷たい🧊】まま1度食べて見て欲しいです‼️。本当に美味しいので☝️皆様も是非・三元豚のカツ丼弁当🍱を食して見て下さい💖。無料駐車場🅿️は沢山あります。
産直のお野菜が安く買えたり…私の行きつけのお店です。
駐車場は広いですが少し入りづらいです。品揃えは安心の生協。
お盆とか正月とか、家族が帰省していない時に、コンビニ飯が飽きてくると散歩がてらに買いに行きます。とんかつがうまいと思うのですが、家族にはあまり同意を得られず。ビールに合うのと、ごはんに合うのとは違うんだろうなぁと。ここの揚げ物はビールによく合う気がします。前は、レジで「生協のカードを」と言われて、”妻が持っているので、私はありません”、と答え、「ここは生活協同組合のスーパーなので」、と言われて、「あ、ごめんなさい、では、カードのある時にまた来ます」と答えると「次は持ってきてください(ふんっ)」といってレジが始まることがありましたが、今は、そういうのが無くなりました。この「ここは協同組合、その印が要るんだぞ」の感じ、実は面白いなぁとも思っていました。旧ソ連領だった東ヨーロッパ地域のレジのおばさんが、ちょうどこんな感じで「ふん、売ってやってるんだい。あたしゃ。いいからゆうこと聞きな!」みたいな、ドーラ風おばさん~おばあさん、がいたりします。この生協で、あの感じのおばさんにあたるのは、その体験ができるのも、ちょっと楽しみだったのですが、すっかり丁寧な人ばかりになっていました。(もちろん、良いことなんですが。)
遊園地に昼前についたので、ここでお弁当を買って食べようと寄ったが、駐車場が満車!仕方なく2階の駐車場を目指したが、なんとスロープで立ち往生。すると子供がおしっこが漏れるという。ここでおしっこをしたらさすがに店から営業妨害で訴えられかねないので、やむを得ずUターン、1階の困った人駐車場区画に置かざるを得ない。客数に比べて駐車場が狭すぎる。他の生協は1階だけでも十分な広さ、2階に至っては反対側が見通せないほど広いのに。店内に入るとなぜか客が高齢者ばかり。一応土日の昼間なんだけど。他のスーパーと客層の違いに戸惑うが、この界隈は高齢者が多いのだろうか。地下鉄東西線の影響で電車通勤目的の若い人が増えたと思っていたが、実情は正反対のようだ。この店がどうというより、この界隈の在り方について色々考えさせられた。
安くはないかな…。広告見て買い物行った方が良いかもです。
名前 |
みやぎ生協 八木山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-229-0089 |
住所 |
〒982-0801 宮城県仙台市太白区八木山本町2丁目33−1 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2024.8.X 休憩スペースが2階にあります! お店も広め、いつも行くコープと違いもあり楽しい! 肘が置ける椅子が有るのが有難い。コープ他は、クリーニング屋とカットサロン、77のATMがあり。