自然豊か、手作り市場で癒しのひととき。
木ノ下公園の特徴
芭蕉が訪れた由緒ある木ノ下公園で、豊かな歴史を感じられます。
陸奥国分寺の近くに位置し、重要文化財を眺めながらの散策が魅力です。
毎月8日に手作り品が集まる市場が開催され、地域の活気を楽しめます。
陸奥国分寺準胝観音堂の周囲を囲むようにある公園です。公園と言っても遊具やテーブル等はなく緑に囲まれた広場です。トイレは公園内にはありますが駐車場はありませんので注意して下さい。
大きな木も多く、広くて癒される公園です。滑り台1つ、ブランコ4人分、小さめのジャングルジム、鉄棒、砂場、水場、トイレがあります。秋には枯れ葉が沢山落ちて葉っぱで遊べます。南には芝生の広場もあります。東の薬師堂の側を貨物列車が走り、その近くにも原っぱがあります。
どんぐりの木があって小さな子供達がはしゃぐ姿を見てコロナを一瞬でも忘れることが出来😊🎶帰りにお参りもして、ゆったりした気分になりますよ。
近くに、重要文化財の国分寺があります。公園に駐車場は、ありません!トイレ・遊具・屋根なしベンチがあります。神社もあります。
銀杏が見ごろです😉
桜が綺麗です。
普通の公園ですが陸奥国分寺に隣接しており園内にはジュンテイ堂もあります。
市街地にある広い公園です。樹木もそれなりにあるため、自然豊かな印象も受けます。子供用の遊具あり、トイレもあり。
景色は良いが、子供の怪我が多い。木が低いところが何個かあり、鬼ごっこなど走る遊びをした時に転んでしまう。砂も滑りやすく、転びやすい。
| 名前 |
木ノ下公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.city.sendai.jp/shisetsukanri/kurashi/shizen/midori/koen/shokai/ichiran/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
木ノ下は芭蕉も訪れた由緒ある場所です。「日影も漏らぬ松の林」と奥の細道に記されています。句碑も立っていて往時を偲ぶこともできます。〈あやめ草足に結ん草鞋の緒〉