秋保温泉近くの楽しい釣り場!
秋保フィッシングエリアの特徴
クリアな水のポンドで、魚の反応を楽しめる釣り体験が魅力です。
秋保温泉近くの管理釣り場で、初心者でも気軽に楽しめる環境が整っています。
多様な釣り方が選べ、虹鱒やスチールヘッドなど多彩な魚種が釣れるのが特徴です。
初めてなんですが…と聞くも特に説明はなく10時頃スタート。周りは釣れてる方もちらほら。スプーン使ってる人が釣れてました。アタリはありますがサイズが小さい為、マイクロでやるといいと思います。(放流がある時は分かりませんが魚のサイズが大きくなれば、ロケーションも良くて良いと思います。試したいルアーとかがなければ、2時間で良いかと思いました。
2021年より2022年は魚がきれいでちょっとだけサイズアップしたかな(^^)
楽しい。ぜひ虹鱒の手づかみ体験を!!まぁ釣りもオススメらしいって言う釣りがメインなのかもオーナーのお父さんもいい味出してます。
先日利用させていただきました。池は3つあり、手前に2つ小さめの池、奥に大きめの池があります。手前の池ではスプーン、クランク、ミノー、シャッド、バイブレーション、トップウォーター、セニョールトルネードや鱒の華等のルアーを使用し、全てのルアーでかなりの数の魚を釣ることができました。数釣りが楽しめます。奥の池では40cmくらいと60cmくらいのニジマスが2尾釣れました。手前の池に比べるとアタリや反応は少ないですが、サイズの大きな魚を狙えます。今まで4回ほど利用しましたが、また次も利用したいと思います。
12月11日、2時間楽しんで来ました。池は、透明度が高く魚の活性も高かった様です。フライで試しましたが、ドライもウエットも反応が良かったです。魚は、比較的小さいですがお店の方も親切で、冬場の練習に最適です。
ポンド3つあるのですが現在は1つのみしか使えません。この時期だけこうなるのかは不明。去年の冬行った時も一つのポンドが凍っていて使えませんでした。
ロケーションが良く、気持ちよく釣りが出来ます‼️釣り場は三つのポンドに別れていて、クリアで反応見ながら楽しめたり、大物狙いに特化したりと気分に合わせて選ぶ事が出来ます。また、1つの当たりルアーでずっと釣るというよりも色々試行錯誤しながら、釣る方が反応を取りやすいのも勉強になる点です。これまで行った管釣りの中で、一番色んな種類のルアーで釣れました‼️
秋保温泉に近い管理釣り場で虹鱒、スチールヘッド、ドナルドソンの3種類がいる。サイズが小さく合わせるのが難しいが、景色が良く練習にはいいところだと思う。メンバーカードがあり、ポイントがたまると2時間券と4時間券がもらえる。タックルはレンタル可でやり方はオーナーがきちんと教えてくれる。夏は激ムズなので4~6月と9~11月が釣り易い。
仙台からも近いのでフライフィッシングを始めたばかりの方が練習に行くのは良いと思います、店主さんもフライをやられるみたいので頼ってみると良いでしょう!フライをやっている方が行くのであればシンクテップを持って行くと良いですよ!鱒は釣れるとヒレが綺麗な個体もいたので楽しみながら釣って下さいね!僕が行った時は水質はあまり良くなかったのでキープしませんでした。
名前 |
秋保フィッシングエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-399-2191 |
住所 |
〒982-0243 宮城県仙台市太白区太白区秋保町長袋山崎40 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

数釣り用のエリアです。アベレージ20センチ位のニジマスが釣れます。上手い人だと何十尾も釣れますが、初心者だと2時間で2、3尾でしょうか。夏場のスレているときはアタリすらなくなります。放流はしてくれないのでそんな日は詰みます。大物用のポンドは魚影もまったくなく釣れる気がしません。希望としましては放流して欲しいことと、大物ポンドを稼働させて欲しいことです。