熊本駅近、念願の黒亭本店の玉子入りラーメン!
熊本ラーメン 黒亭 本店の特徴
熊本駅近くの市電二本木口から徒歩圏内です。
玉子入りラーメンが特におすすめで、卵黄2個が魅力です。
住宅街の一角に位置し、落ち着いた雰囲気が広がります。
食い倒れの旅第21弾 今年再びの九州編(居酒屋や夜のお店が多くてギラついてる熊本)夜に訪問場所は熊本駅近くの市電の駅である二本木口で降りてすぐにある三嬌橋を渡って道沿いをずっと白川の方へ歩いて行くとあります。で、このお店だけど、熊本ラーメンといえばな超有名店で市内にも4店舗あるチェーン店となっててあらためて熊本に行く機会があればずっと行こうと思ってので伺ってみた。食べたのは玉子入りラーメン 1,100円まずスープを飲んでみると、、、めちゃくちゃマー油がガツンとくる!とんこつスープも濃厚ななんだけど、マー油の存在感が凄過ぎて、、、そこまでとんこつを感じない。って思って、上にのってる玉子を溶かしてみると、、、これがマー油より強くて存在感がある!その玉子の味わいが消えた後、、、今度はしっかりととんこつの味わいがくる!!マー油>とんこつ>玉子>マー油...という三すくみがこのスープの中で出来上がってる!!笑さらに一つのスープを飲むだけで三つの組み合わせを味わえて、、、まさしく三國志的な感じもする...玉子は「蜀」かな。最初はインパクトあるんだけどすぐに勢力が弱くなるwwwあと、なんか食べたことある味だと思ったら秦野にある『なんつッ亭』の味に似てる!んで、調べてみるとなんつッ亭の店主は熊本の人吉市で修行したみたいだけど、あの味は自身で発明した味じゃなくて熊本ラーメンインスパイアだったんだと今更ながらに気付いたwまぁそんな感じなので、一般的に想像する博多の豚骨ラーメンとは全く違ったラーメンなのは間違いないので熊本に来た気分になれて良かったラーメンだったかな。
熊本旅行で念願の黒亭本店へ。16時だが、並びは1時間くらい。熊本ラーメンといえばここ!ということで期待が高まる。麺は中太で博多と違う。トンコツにマー油がかかっており、これぞ熊本ラーメン。まずスープ。トンコツスープは、全く臭みがなく、とてもマイルド。しかし、マー油が…香りを消している。こがしニンニクの主張が強すぎる。麺は…かなり考えられている。スープとの相性は良いが、少し太すぎると思った。具材はキクラゲ、生卵が特徴だが、生卵のラーメンであれば、徳島県のラーメンぐらい、スープが濃いもののほうが合うと思う。というわけで、そこまで感動なく退店。
熊本駅から少し離れた住宅街の一角。地味な店構え今や老舗黒亭、「こくてい」。入口で食券を買う。熊本に出張すれば、必ずここに来ている熊本ラーメンの代表格。店は綺麗になって雰囲気も変わってきた。L字のカウンター席とテーブル席。卵入りラーメンをいただく。生卵の黄身二つ、焦がしニンニク、細いもやし、切り昆布、チャーシューは肉肉しく、いい味を出してる、博多ネギのみじん切りものる。スープは豚骨スープに黒マー油(焦がしニンニク)。麺は、小麦香る中太麺で、食べ応えがある。昔はかなりインパクトがあるラーメンだったが、こむらさきのように今はわりとあっさり系になるのかも。とにかく定番熊本ラーメンで私の位置はずれない。4.5
玉子入りラーメン(卵黄2個)平日11時。並び無し。熊本駅から徒歩数分の立地。入口入ると漂う豚骨臭に心が高鳴る。スープは黒マー油の香ばしさが相まって美味くて想像より飲みやすい。小麦の食感ある中太麺と卵黄を絡めてみたが最高に美味かった。さすが人気店です。紙エプロンはスタッフさんに言ったらいただけました。ご馳走さまです。
名前 |
熊本ラーメン 黒亭 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-352-1648 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチで訪問。玉子入りラーメンと半チャーハンをオーダー。玉子は生卵か半熟卵を選べます。おすすめは生卵との事で生でお願い。美味しいです。オーソドックスな熊本マー油豚骨ラーメン。豚骨臭は弱め。麺は博多よりは若干太めのストレート。チャーシューは比較的厚めで普通に美味しい。海苔がいいアクセントでウマい!生卵を崩すとかなりマイルドに。でもちょっと優しくなりすぎる気が。これは好みの問題ですけど個人的には半熟卵のほうがよかったかな。チャーハンはパラパラ系でチャーシューがゴロゴロしててウマい!味濃いめ!福神漬もいい!どちらも美味しくて満足ですがちょっと高いかな。