ゆうづるの公園で楽しいサッカー。
市場旧東海道公園の特徴
車イス対応の運動広場が整備された公園です。
廃校跡地を活用したグラウンドメインの公園です。
地元市民に解放された予約制のグラウンドがあります。
子供のサッカーで何度か行きました。遊具等は無いため(うろ覚え)ボール遊びには最適と思います。ただし土日祝等は試合や練習等に使われる為、遊べる場所が限られるかもしれません。
整備されてきれいな公園になりましまた。遊具はないですが、この付近でボール使用がオッケーなのはここだけです。少年サッカーチームが練習してたり、土日になると野球の試合をしてたりします。春になると公園の桜がキレイです。ただトイレがちょっと衛生的ではないで、となりのゆうづる(施設)のトイレを借りてたんですが、コロナでトイレの利用は禁止されてしまい、ちょっと不便を感じます。
物置のウラにトイレあります、ベンチもあります。
サッカーの試合で利用しました。近隣含めても無料駐車場はない。トイレ、水道はある。可もなく不可もなくなグラウンドでした。
キャッチボール可能。
いつものわんこの散歩コース、朝はラジオ体操してる。
古い人はメガロンって言いますが、今どきはゆうづるの公園って言ったほうが通じるのかな。昔は地域の子供会のソフトボールやドッジボールの練習に使われていました。最近はキッズサッカーにも使われているようです。
桜の木があります。サッカー、野球、地域の行事等で貸切の時があります。
予約が必要ですが地元市民に解放しているグランド。ソフトボールやキックベース またお祭りも行われています。
名前 |
市場旧東海道公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-510-1669 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/kouen002.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

入口は車イス対応の運動広場として設置された公園です一角には消防団の建物があります。基本的に平面で土のグラウンドです。男女共用トイレとバックネット裏に水道があります。暗渠(あんきょ)と排水溝が整備されている模様で水はけも考慮されていると思われます。平面なので野球の他に球技での利用も可能です。金属製スパイクの付いたシューズは使用不可です。夏期の利用では樹木による日陰が期待出来ませんから熱中症対策に留意しなければなりません。遊具は設置されていませんので球技用グラウンドとしての位置付けになります。