名門コースで腕試し!
表蔵王国際ゴルフクラブの特徴
1974年から名門コースとして、日本プロゴルフ選手権を開催した実績です。
道路沿いのクラブハウスは、格調高い雰囲気が楽しめる特別な場所です。
グリーンのスピードやコースのメンテナンスが行き届き、快適にプレーできます。
久々の表蔵王⛳昨日より気温が10度も低いし風は強い💦グリーンは小さく早い〰️流石チャンピオンコース🏌️♀️ボロボロでした😢
【腕自慢の皆様💪いざ挑戦‼️】1974年に何と😱‼️東北初の男子ゴルフ四大メジャーの一つ☝️日本プロゴルフ選手権⛳開催コースの東北の名門【表蔵王国際ゴルフクラブ】。また長年☝️男子プロゴルフ大会JCBクラシック仙台も開催されたプロやトップアマを苦しめた😱💦難攻不落のコースです⛳。さぁ~☝️腕自慢の💪皆様是非【難攻不落】のコースで自分の腕前を試して見ては⁉️。お昼は☝️宮城蔵王の雄大な⛰️牧場で【すくすく・まるまる‼️】育った日本を代表するブランド豚肉🐷【JAPAN・X‼️】を使用した豚の角煮定食は想像を絶する逸品です💕。難攻不落のコースと⛳最高の豚の角煮定食をWで楽しんで下さい😊‼️。
かつて仙台JCBクラシックを開催した名門コースでプレーして参りました⛳道路に面したクラブハウスで雰囲気がとてもある格調高いクラブハウスです🏌♀否が応でも頑張らなきゃいけない感じになります😉レストラン、売店、更衣室やお風呂など必要な施設が全て揃っています。コースは比較的狭いフェアウェーに砲台レイアウトがベースのグリーンが難易度の高さを象徴。芝目も傾斜がある分キツめに出るのがポイント。レストランのランチは人気の目玉メニューがたくさんありますが、今回は味噌ホルモンともやし炒めを単品でオーダー😋これがなんとも映えるスタイルで鉄板をジュージュー言わせながらテーブルに到着いたします😊それだけでもここに来た意味があるのかなぁと思っちゃいます😆夏のグリーシーズンにはさらなる難しさが加わること請け合い、ぜひ一度挑戦をゴルフ。
アップダウンがあって、広々したコースです… 今日は生姜焼き定食いただきました…
名物のハンバーグナポリタン。施設が古いので、星4つですがきれいなコースです。グリーン周り難しいです。
今日プレイして来ました。スタッフさんの対応は大変良く客層も良い感じで レストランでも皆会話もそこそこにサッと食べて退席してます。バンカーも砂はふかふか グリーン良好 言う事無し 又お伺いさせて頂きます。
コースは勿論コース外の廻りも綺麗に整備され気持ち良くプレー出来ました。
数年前まで男子プロトーナメント(JCB)をやっていたコースです。トーナメントコースですがアップダウンも多く各ホール戦略性に富んでいます、距離の出ない方にはちょっとキツイかも知れません。私の場合、宮城県の平均的なコースより数打多く打ちますがとても攻めがいのあるコースです。それとカラーボールはここのカラスによく持っていかれるのでなるべく白いボールをオススメします。私も東の2番、南の4番では2球(フェアウェイ、グリーン上)持っていかれました。レストランではホルモツもやし炒めが美味しくて人気。このゴルフ場へ行く楽しみの一つです。
全体的にはいいコースです南コース1番はショウトホールがちょと嫌かな!
名前 |
表蔵王国際ゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-56-1711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

コースのメンテナンス、スタッフの対応、レストランなどさすが名門コースです。東コース、南コースはかつてはトーナメントも開催されていたしっかり距離もある戦略性のあるコースです。アップダウンがありグリーンは砲台。途中には一般道をカートで2回横断します。南コースの1番ホールはパー3からスタートするので朝イチでも昼食後でも毎回苦労します。西コースは同じホールを2周プレーします。距離は短めですがフェアウェイが狭くアップダウンもありなかなか難しいです。西コースのカートにはナビはありません。食事も美味しいです。ドライビングレンジはしっかり距離があるのでスタート前のドライバーの調子も確認できます。