求職者を思う職安の温かさ。
ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)の特徴
駐車場は狭いので注意が必要です。
認定日に訪れると対応がスムーズです。
カウンセラーは求職者思いで親身にサポートします。
ハローワークの終了時間17:15ですけど私ハローワークに入るとき17:05ぐらいなりました。でも棚原さん担当してもらってたので対応するのはとても良かったです。すごい丁寧です。日本にそんな日本人もいるから嬉しいです。ありがとうございます。
職員の方、とても良い人ばかりだと思います。一階は。2階も行った事もありますが、わたしは特に違和感は無かったです。
木曜日に行って来ました。初 ハローワークです(^o^;)。平日にも関わらず 混んでてびっくり😳求人登録申請書用紙に表裏に記入(解る範囲内)受付窓口の人に パソコン対応又は窓口対応って聞かれて、即答 窓口対応(笑)私が記入した条件が厳しいのか……その時間帯がないのか……担当してくれた方 一生懸命話を聞いてくれたし、( ・ω・)∩シツモーンにも答えてくれてましたよ…そこは ありがとうございましたu003c(_ _*)u003eパソコン検索した中から 一応三枚 出してもらいましたが……直ぐには決まらないのは重々承知の上ですが……『直ぐに決めてって訳じゃないので(直ぐにでも働きたい😭)、ハローワークのネット求人でも探せるので、このQR コード読み取ってもらえば……』って 用紙渡された……(結局 ここでもネット求人(~_~;)ここにくるまでも ネット求人 いやというほど検索してきたのに (*u003eдu003c))ハローワークの人、1日に何人も対応して大変だと思いますが、もうちょい求人探しに来た人側に寄り添って欲しい‼️あくまでも ハローワークは中間立場って事(パイプ繋ぎ)……
コロナのせいか あまり良い仕事が見つからない。
認定日で行ってきました。いつも満車です。
年度が変わると人の配置も変わるので、「対応の質」は毎年度統一して貰えると良いなぁ…といっても、対応が悪いわけではありませんよ😃静かで居心地も良いですし、カウンセラーの方々も求職者の事をよく考えて、一生懸命やってらっしゃいます。
駐車場が狭い。
ブラック企業からの被害を訴えに労基に出向いても労基は何も動かない、そんな話をし、そのブラック企業が長いこと被害者を出しているのを把握しているのにどうしてハローワークは募集を取り扱うのか?という話になった時、『労基はそんなことしません』の一点張りで被害者の話を否定し、『ハローワークではブラック企業の被害を把握しているが、特に何もしない』と言い切っていた。こういう見て見ぬふりを役所がしているのだから、なくなるわけがない。こういう相談者を否定するだけの相談の時間は必要ないだろうと思う。募集を見るだけならパソコンでできるわけで、どうして相談員がいるのか考えてもらいたい。山梨のブラック企業はこうした人たちの怠惰で飯を食ってぬくぬくと生きているんだろうと思った。
受付案内の無能さが際立つ。ほとんどの職員は良いが、一部の職員は、見下している感じが露骨。敬語を使えない人種のようです。最下層の職業でもある無能な駐車場の警備のおじさんを見ていると、自分も頑張ろうと思う。駐車場の警備員を信用していると事故を起こします。ただでさえ出入りがしにくい場所なのですが。必ず、自分自信で確認を。
名前 |
ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-232-6060 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/yamanashi-roudoukyoku/hw/2-3-5.html |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

平日8時20分に到着しましたが、駐車場には誰もおらず27分から次々と車が入ってきました。駐車場も施設内も広いです。受け付けでは、わけわからない私にもちゃんと分かるように丁寧にご説明いただきましたょw専門のブースでの対応も親切でした。韮崎のハロワも見習っていただきたい。狙っていたバイトはタッチの差でゲットできませんでしたが勉強になりました。ま、私を逃しちゃった企業様は勿体ないことですねぇw駐車場の入口と出口が違うので注意ですよ~