筑豊ラーメンの美味しさ発見!
山小屋 白石店の特徴
杵島郡白石町廿治に位置するラーメン屋です。
筑豊ラーメンルーツをしっかりと受け継いでいます。
国道207号線沿いにあり、アクセスが便利です。
最近、利用する回数、増えました。いつも美味しく頂いてます。特に唐揚げ美味しい。
北部九州では割と何処にでもあるラーメンチェーン店。味は普通の豚骨ラーメン。佐賀の物価からすると少し割高かな、、、交通系、PayPay等使えるのは良いですね!
杵島郡白石町廿治、国道207号線沿いにあるラーメン屋です。「九州筑豊ラーメン山小屋」の白石店となります。店舗はやや大きめで、店内はカウンター席・テーブル席・小上がり席と充実しています。駐車場は周辺の店舗と共用で、かなり広めにあります。さて「ラーメン」ですが、「山小屋」特有の油強めの濃厚なとんこつスープとなっています。麺はストレート中細麺が基本ですが、太麺も用意されています。具はチャーシュー、キクラゲ、もやし、ネギといった構成です。大盛り対応あり、替え玉制あり、各種トッピング対応ありとなっています。ラーメンのバリエーションはトッピング違いの数種類の他、「味噌ラーメン」や期間限定ラーメンが取り扱われています。またサイドメニューを絡めたセットメニューや定食類も豊富に用意されているのでご利用下さい。こちらのお店は「九州筑豊ラーメン山小屋」のチェーン店として味も内容も大きく逸脱する事も無く、特別コメントする事はありません。しかし、前述の通り広い駐車場を隣の中華料理店や「セブン-イレブン」と共用している為か、平日はトラック、休日はバイクの利用等も多く、賑わっているようですね。安泰です。
食事は普通です。営業先に行きました。久々です。入って直ぐにお冷やはOKその後、苦戦😢した。タブレットでの注文でなかなか進まないやり方分からず店員さんにやってもらいました。私だけかと思ってたら、その後カウンターに座ったお客も・・・「あー面倒くさい」って2組が・・・結局店員さんがサポートしながら・・・らーめんが2杯になっていたりと(\u003e_\u003c)タブレットが多くなる中、このタブレット使いづからかった。
筑豊ラーメンルーツのお店です。ご当地ラーメン好きで山小屋といえば筑豊地区で知らない人はいない模様。あっさり食べられるとんこつラーメンでした。麺は細麺が基本ですが太麺も注文できます。でもやっぱり相性は細麺硬めが合うと感じました。紅ショウガや辛子高菜、ごまなども入れ放題で、博多豚骨の流れなんでしょうが、それをあっさりさせるために工夫をしたのが筑豊ラーメンと言う解釈で良いのでしょうか。明らかに豚骨臭さを前面に出したものとは一線を画しています。トッピングで味を変化させて替え玉を楽しめるので飽きずに食べきることができました。何か抜群な美味さとか物珍しさはありませんが、他の方のレビューにあるとおり、安定感、地元感があるラーメンということで満足できました。
名前 |
山小屋 白石店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-84-6510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

普通に美味しいですよ。もう少し遅くまで営業してくれると更に良いですね。