甲府のほうとう、麺が美味しい!
株式会社飯嶋製麺所の特徴
勝沼のスーパーナカヤで目を引く、特別な製品が購入できます。
創意工夫を凝らした商品作りで、地元名産を活かした美味しい麺が楽しめます。
飯嶋社長の気さくな人柄で、アポ無しでも小売りが可能なオープンな雰囲気です。
先日、甲府市の「かいてらす」へほうとうを求めに来館。沢山の種類のほうとうがありましたが、ほとんどが二人用のサイズばかり。その中で唯一、一人用のほうとうを発見!それが、飯嶋製麺所の「甲斐の里 生ほうとう」でした。「熟成麺とこだわりの味噌スープ」というフレーズと、小規模な製麺所というのも気に入り、2個購入。食べてみると、とにかく歯応えが凄い!「吉田のうどん」に匹敵する位の、歯応えの良さです。調理方法には「ほうとうを10分〜15分位煮込んで下さい」となっていましたが、15分も煮込んでも歯応えが凄いです。その為腹持ちがとても良く、半日近くお腹が空くことはありませんでした。味噌スープも絶品で、冬場なら買い貯めしても良い位の美味しさ。後で会社のネットを調べたら、商品案内にこの商品は掲載されていませんでした。もしかしたら、新商品なのかもしれませんね。他の商品も気になるので、今度は飯嶋製麺所の直売所に行って購入したくなりました!
製麺所で小売もしています!小売専用の店舗がある訳ではなく、工場入り口のドアを開けて中のスタッフの方に声をかけます。社長はとっても気さくで楽しい方です。口コミで評判だった甲州焼きそばはモチモチで噂通りとっても美味しかった。冷し中華のスープも麺も最高でした!工場直販なので、お得に購入出来ました!他にもほうとうやおざらなど、山梨のお土産に良さそうなものもお得に購入出来ます。また近くに行った際は寄らせてもらいます。
出張の帰りに勝沼のスーパーナカヤにて目を引く商品があり、購入。商品名は「七夕そうめん」。7/6.7/7限定発売との事。早く帰宅し、子どもの喜ぶ顔が見たい。製造元は「飯島製麺所」。直売も行っているようなので、次回出張時はぜひ立ち寄ってみたい。
飯嶋社長はとても気さくで人柄もイイ!麺は甲州焼きそば太麺がが、モチモチしてて最高です!山梨の郷土の味ならココに間違いない!
アポ無しで伺いましたが小売りしてくれました。社長さんが親切な対応で商品の説明を…ほうとうや太麺焼きそば美味しいです😆🎵🎵麺のたれやソースも美味しいです🎵
麺が素晴らしいく美味しいです。
かなり昔からある製麺所です。オーソドックスな麺からご当地物のほうとう、ぶどうおざらも作っているようです。が、我が家は皆、モチモチの焼きそばに夢中です。自分でも作れますが、社長さんが農協のお祭りで作った焼きそばが特に美味しかったです。
地元の名産品を取り入れた商品作りなど、創意工夫を活発に行っている。
麺が安くて美味しい‼
名前 |
株式会社飯嶋製麺所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-22-0643 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.12.07訪問時間内に営業時間に訪問しましたが購入できませんでした。