大塚古墳の一本桜、力強さを体感!
東尾大塚古墳(桜)の特徴
地元で愛される一本桜が見られる、古墳の魅力が際立つ場所です。
小さな古墳の上に咲く桜は、パワーがみなぎっていて感動的です。
住宅地と畑の間に位置する円墳で、とても特別な景観を楽しめます。
去年、大塚古墳古墳の一本桜の事を知りました。場所が分からず行き着くことはできませんでした。樹齢もわかりませんが大きくズッシリした巨木は優しく感じます。桜の花も大きく眺めいるだけで癒されます。
小さな古墳の上に咲いている桜、だか凄く立派でパワーがみなぎっている!
住宅地と畑の間にぽつんとある円墳です。お椀をひっくり返したような形がとても綺麗で、これぞ古墳という印象を受けました。石室の入口が少し露出していましたが、どのように地中にうめていたかの様子が分かりいいと思いました。誰に連なる人が埋葬されたかはやはり分かりませんが、そういう調査も進むといいなと願います。
一本桜素晴らしい。
思わぬ所にポッンとあった!円形の古墳上には桜の木が数本。花見客がチラホラ、高さ3~4mの古墳のてっぺんで弁当を食べる人もいた。学問的な知識は皆無だが、悠久の時に思いを馳せることができた。
名前 |
東尾大塚古墳(桜) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元の桜です🌸後世にも楽しんでいただける桜である様に願います。