王仁博士を祀る、吉野ヶ里公園。
王仁博士顕彰公園の特徴
歴史に感心がある方にお勧めの魅力的な公園です。
吉野ヶ里公園の近くに位置し、アクセスも良好です。
美しい芝生と広々とした駐車場が魅力の公園です。
吉野ヶ里遺跡に行こうとして入り口が分からずに迷って到着。ここは王仁博士という、大陸から漢字を日本に伝えた大変偉い人の展示がある。学問成就にご利益がありそうで、たまたまだが大変良いところに来れて満足。
吉野ヶ里遺跡と大違いでGWなのにガランとしてました。赤い門もなんだかビミョ~漢字のタイルが沢山貼ってあり近づいてよく見ると国会議員とかの書いた文字。意味は不明(笑)駐車場そばに屋根付きの休憩所があるからそこでのんびりするのは良いかもね。レンタル自転車かありました。
神崎市がやっているのかな?これだけの規模の駐車場に赤門だけ。物産館みたいなのがありましたけど、土曜日に初めて来ましたけどわたし1人でした。役所がやっているなら採算度外しなので関係はないのでしょうね。これだけの広い駐車場が勿体ない気がします。漢字の石碑みたいなモニュメントがありましたけど、何か活かして観光客を寄せるイベントや施設あれば良さそうな気がします。トイレも完備されているのでお弁当でも持ってきて休憩するきは良いかもしれませんね。
駐車場広々、園内の芝生がとてもきれいです。ここでは漢字についての歴史に触れることができます。
百済から渡来し、日本に漢字を伝えたとされる王仁博士を祀る鰐(王仁)神社の隣にある公園です。※鰐(王仁)神社は西側にあります。「百済門」をくぐって先に進むと、.王仁博士が伝えたと言われる「鍾繇千字文」の書かれた壁を見ることができます。吉野ヶ里メガソーラー発電所「てるてるの森」と隣接しており、広大な駐車場が整備されています。※そういえば、東京都の上野恩賜公園の中にもひそかに「王仁博士の碑」の石碑が建っていました。
吉野ケ里公園は、よくいきますが…王仁博士公園は、初めてで、大規模に整備されてました❗📷添付します!
名前 |
王仁博士顕彰公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

歴史に感心があれば興味が湧く管理施設だと思います吉野ヶ里公園の近くにありますので是非立ち寄って下さい。