奄美の森、無料で探検!
奄美大島世界遺産センターの特徴
無料で入館できる奄美大島の学び舎です。
世界遺産に指定されたエリアの森を擬似体験できます。
奄美の自然や動植物を模型で詳しく紹介しています。
世界遺産に指定されたエリアの深い深い森の中に入った感じを擬似体験できます。入口のミロコマチコさんの絵画も素晴らしくて、これだけでも見に来る価値があると思います。お土産コーナーもセンスのいい雑貨がたくさんありました。入場料無料なのでぜひ行ってみてください。
奄美空港から車で1時間ほど。マングローブパークのすぐ横です。GWの連休前・連休中と2度立ち寄りましたが、お客さんは少なかったです(他の奄美のどこの施設でもそうでしたが…)室内に凝った展示されていて、観光でここを通る道を通るのであれば、ぜひ行ってみて損はないと思う場所でした。何より入場無料ですし!雨の日にはちょうど良いと思います。でも広くはないので、個人的には10~15分滞在して見て回ったら十分という感じでした(なので、この施設で長時間時間をつぶすのは難しいかと)センターの中にお店がありましたが、おしゃれなTシャツとか雑貨を置いている感じで「安価なお土産(お菓子類など)」は置いていません。お土産品は、すぐ横のマングローブパークに色々と売っていました。
奄美大島の世界遺産を学べる無料の施設です。亜熱帯の森に覆われている奄美大島の森の空間を再現して、ルリカケスやアマミノクロウサギなどの希少な野生生物たちが生活する様子が展示されていました。
入館無料です。生き物(自然遺産)に特化した展示がされています。巨大ディスプレイが雰囲気を出した中、小さなコーナーごとに、模型(よく出来ている)、アクリルの紹介パネル、動かして生き物に向くと動画を流す装置、小さめ生き物にフォーカスを当てる覗きメガネ、のような構成。クドクド解説されないのがヨキ。初めての奄美の方には、是非の立ち寄りを勧めます。オシャレなギフトショップあり(かごしま旅行クーポン使用可能.2023年春)。
奄美の豊かな自然や動植物を模型で紹介しています。実際になかなか見る機会のないものも多いですが、初めて奄美大島に来られた方は旅気分や期待感が高まるのでおすすめです。同じ場所にマングローブ林を見渡せる展望台や、マングローブを間近で見れるカヌーの乗船場もありますので、空港に着いたら、奄美パークで情報を仕入れ、ひさ倉で鶏飯を食べたり、ビッグ2で買い出しをしながら、ここに向かいましょう。
| 名前 |
奄美大島世界遺産センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0997-69-2281 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒894-1201 鹿児島県奄美市住用町大字石原467番地1 |
周辺のオススメ
無料やし、狭いけどめちゃくちゃこだわって作ってる。奄美の動物、植物の雰囲気めちゃくちゃ伝わるよ。