狭い通路で見つける、特選お肉!
ウエルシアプラス鳥栖店の特徴
価格が安いスーパーとして、元は旬鮮市場だった場所です。
店内は狭く、カートの通行が大変な作りになっています。
生鮮品の品揃えはあまり充実していないと感じます。
品揃えは蔵上店と比べてお肉がちょっと多いだけで、他は同じ傾向で生鮮品はかなり少ないです。毎日使うスーパーとしては厳しいです。
マジで狭いカゴを持って買い物してましたが、通路でカートを押してる人とすれ違うときマジ狭い店内出入口が1箇所しかない、サッカー台少ないまだビッグの方が良かった。
名前 |
ウエルシアプラス鳥栖店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-50-9381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

元々この場所では旬鮮市場という価格も安いスーパーでした。イオン九州が旬鮮市場を運営しているクリエイトという会社から株式を取得して、イオン九州運営の旬鮮市場となり、旬鮮市場より少し高めの価格であるザ・ビッグに店舗を変更し、この度、誰も求めていないウエルシアプラスに店舗変更しました。蔵上のウエルシアプラスの評価が低すぎるるのを確認してか、鳥栖店では若干生肉と鮮魚の面積が増えている程度です。店舗全体で見るとプライベートブランド以外は価格は高めです。(プライベートブランド商品もザ・ビッグ時よりも若干高めに販売しています。)ドラッグストアとしての店舗面積が半分占めているので、食料品をわざわざウエルシアプラスで購入するメリットはないです。ウエルシアプラス鳥栖店での買い物のメリットとしては・イオンのプライベートブランド商品は安いので買いやすい。・客が少ないのでゆっくり買い物できる。・ウエルシアプラスオープンにあたり一部駐車場の舗装がキレイになった。(全部ではない)くらいです。鳥栖市では、ドラモリ、コスモス、ダイレックス、業務スーパーが勝ち組でしょうか。