歴史ある古風な温泉旅館。
葭之池温泉(よしのいけおんせん)の特徴
歴史的な安政三年創業で、165年の温泉の風情が魅力です。
古風な元旅館を活かした、ノスタルジックな雰囲気が流れています。
マニアックな日帰り温泉で、隠れ家的な落ち着きを提供します。
古くからある温泉です。750円は少し高いかもしれませんが、一度は体験するといいかもしれません。脱衣所と浴槽の敷居がありませんでした。お年を召したおばあさんが店番をしていました。
すごくいい温泉。40度くらいの適温。駅から3分少し冒険する。足場は悪く無いです。シャンプー50円で購入でき、ドライヤー無料で借りられました。パックジュースのほかに、冷えたビールや缶チューハイがあり、お風呂上がりに最高。シャワーお湯出ました。駅までの帰り道に富士山が見えます。
先週末、友達と二人で初めて日帰り湯を利用しました。受付の女性は80を越えていそうで、耳も遠い感じでした。そんな年まで働けるのはすばらしいです。先客は一人で、話が弾みました。近くの方で、週に二、三回も来ているそうです。ご主人の漆かぶれが一回入っただけで治ったとのこと。ご自身も胃腸が弱いため通っていて、効能があると力説していました。実際、私の手荒れ(消毒薬に負けている)も改善して来ました。浴場と脱衣場の間には隔たりがなく、ロッカーではなくかご。設備は古いけれど、600円ですから納得です。露天風呂はなく、浴槽も一つだけ。昔ながらの趣です。駅からは近くて、自動車を持たない人にも使いやすいです。私たちは新倉山から葭池温泉前駅方面に下山し、寄りました。
入口の雰囲気からして、凄く勇気のいる佇まい、しかし思い切って進入しよう!古風な趣ある建物を入ると、時がゆっくりになるのを感じます受付済ませて、右奥へ進むと、別棟のさらに趣深い建物、暖簾をくぐると、脱衣所&いきなりの洗い場と湯船、おいおい!って感じです。見上げると、立派な天然木無垢の梁と柱。高い天井、素晴らしい雰囲気。お湯も滑らか、女湯との隔壁は、なかなか素敵な素焼瓦風の意匠、これもいい趣味。一度は訪れる価値ある温泉でしたよ。
客室、サービス、場所は★3なのですが、雰囲気が好きだったので総合★5にしました。タイムスリップしたかのような昔からあるお屋敷のような佇まい。貸切風呂のような脱衣場と洗い場。熱々の温泉。言わば隠れ家温泉。また行きたいです。
狭い道を抜けたその先に、数台が停められる駐車場がありました。そこから歩いて数十秒。支払いは現金のみ。2時間で大人750円、子供300円でした。風呂場に向かい驚いたのは、扉を開けたら浴場がすぐ目の前だったことです。風呂は5人くらいが限度。洗い場は2つ。そのうちシャワーが付いているのは一つだけ。シャンプー&リンスはないので、持参しましょう。男湯はドライヤーもついていません。休憩室にはこたつがあって、とてものんびりできました。
山梨旅行で温泉探して、遅くから急遽行きました。なので、2時間コース。(泣)中はとても清潔です。私は明治、大正レトロ好きなんでむちゃくちゃ癒やされました!なんなら、もっと古くてもオッケー。着衣所が風呂から見えるから、むちゃくちゃ安心して風呂に入れました。ここに、ちくいち文句言う人の気持ちが理解出来ん。何が気に食わないのか?安心やん、着衣所見えたら。が、2時間しかないし、時計を見ながらバタバタしちゃいましたから、今度はゆっくり入りたい。スーパー銭湯やホテル等の無駄な数のアメニティーに慣れすぎて、この温泉にボディーソープ置け(石けんのほうが肌に良いのに)だのと石けんに文句言いストレス溜めそうな方は、アメニティーだらけの近代的な高いカプセルサウナや銭湯だけに行って欲しい。読んでて不快。クチコミに石けんだけ置いてあるて書いてあるのに、何故わざわざ行くのか?ボディーソープやシャンプーあるかとか、クチコミや電話するなりしてから行けば良いと思う。まあ、店側もサイトに書いといたが無難かも…クレーマー対策のために。ちなみに、私はいつも自分のしか使わないから、シャボン玉石けん一つ持ち行く。頭からつま先までこれ一つで行けるから。石けんが環境にも良いと思うし、シンプル・イズ・ベストだと思うが。長くなりましたが、今度は大広間でうどん食べたい!今度来たらキャンプか素泊まりしたいな。つうか、住みたい。
歴史を感じさせる温泉。温泉の匂いは無いけど、喧騒を離れてゆったり出来る。男女それぞれ内湯が1ヶ所づつで、6人なら同時に湯船に入れる。⭐️一つマイナスは、固形石鹸のみでシャンプーは置いてない。まぁ今回の様に富士山のトレラン大会の帰りに汗を流す目的なら、2時間600円で何も問題無し。また、広々とした休憩室では、写真の漬物とお茶を振る舞われ、非常に良かった。
ツーリングで珍しい名前の温泉の看板が気になり寄り道しました。鄙びた温泉が好きで外観を見てどんなお風呂か内心ドキドキ。玄関を開けると想像を遥かに超える昭和の温泉屋の風情に大興奮!高齢の女将さんが親切に迎えてくれました。目当てのお風呂も脱衣所と浴場が一体化した珍しいスタイル。高い天井と立派な梁が醸し出す雰囲気はなんとも言えない贅沢な気持ちでお湯を楽しみました。これを星一つで文句言っている方はそもそもこの温泉に求めているものを勘違いしています。古いなりに大切に手入れしている事がよく伝わります。また来ます。頑張って下さい。
名前 |
葭之池温泉(よしのいけおんせん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-22-3362 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

洗い場にシャンプーやボデイーソープ等は無いです。石鹸があるのみ。シャワーは一つだけあるけどチョロチョロしか出なく使えません。洗面器にお湯を汲んで頭や体を洗いました。浴槽は微妙に深い。ドライヤーはありました。2時間で750円。刺青OKな場所が他に見当たらないのでここに来ました。