唐津城と藤の花、春の共演!
唐津城のフジの特徴
唐津城で藤の花を見るのが最高のコラボレーションです。
地球温暖化で見頃が早くなっていますが、楽しむべきシーズンです。
唐津シーサイドホテルでランチ後に訪れるのが理想的です。
唐津シーサイドホテルでランチした後に唐津城で藤の花見。紫藤は来週くらいが見頃かな?白藤はまだつぼみでした。ニャルソック中のノラちゃんの愛想が良かった!
地球温暖化のせいか年々見頃が早まり、だいたい4月中旬頃に満開になり、GW頃にはシーズンが終わります。車で来た時は、唐津城の向かいに有料駐車場があるのでそこに車を止めて、地下道を通って唐津城へ向かいます。唐津城へは階段を登っていくコースと、裏へ回ると唐津城の天守閣の下まで運んでくれるエレベーターがあります。エレベーターは有料で高齢者や障がい者を除いては1人100円です。階段の場合は階段を登り切る手前から藤の花が見えてきます。エレベーター利用の場合は天守閣から階段を降りると藤棚が見えます。唐津市の天然記念物です。昔は白藤の藤棚もあったのですが、石垣の工事で枝を切られて小さくなっています。唐津藩は譜代大名だったので、外様大名と違って一族が長々と城を守るというわけではなく、初代の寺沢家から幕末の小笠原家まで6回お家が変わっています。唐津城ではそれぞれのお家で大切にされたものや、草創期の唐津焼なども見られます。風が強くなければ天守閣から唐津市を一望できます。
名前 |
唐津城のフジ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お天気良く唐津城とのコラボ最高~☺️今年は咲くのが早かった満開の時に行きたかった…