桂浜の歴史、浦戸城砲台跡。
浦戸砲台場跡の特徴
桂浜公園内に位置する浦戸砲台跡、見学に訪れる価値ありです。
坂本龍馬像近くの階段の横にあり、アクセスも便利です。
寛永時代に設置された砲台の歴史が感じられる特別な場所です。
桂浜公園内にある砲台跡。案内がなければ気が付かずに通り過ぎてしまうところですね。
坂本龍馬像のところから階段を下りてくると左手の方に浦戸城砲台跡の看板があります‼️階段を上る時は階段の右側の方になります。ここに砲台があったんです❗
浦戸城跡を見学したのに、ここはすっかり見落としていました。この場所は弾薬庫だったとのことなので、見張り場や砲が置かれていたのは、龍馬像があるあたりなのかも!?
寛永時代に、外国船を監視する目的で砲台が設置されてたと言われる場所。階段脇にあり、階段を登り切ると坂本龍馬像の背後に出ます。
| 名前 |
浦戸砲台場跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
桂浜の坂本龍馬像に行く階段途中にあります。