朝ドラの舞台で司牡丹を堪能!
司牡丹・酒ギャラリーほていの特徴
司牡丹の直売所として、酒にまつわる豊富な展示品があります。
牧野富太郎の生家が近く、朝ドラらんまんで賑わう場所に立地しています。
佐川町の街なかで、蔵の道ひなまつりの楽しいイベントが楽しめます。
佐川町にある司牡丹の直売所。酒の街として江戸時代から栄えていた佐川町では明治になり酒蔵の統合が進み現在の司牡丹になりました。ここでは司牡丹の日本酒やお土産などを購入出来ます。種類も豊富で限定の生搾りもあります。酒所高知の銘酒をお土産に買いたいならここですね。店員さんの対応も良かったです。
司牡丹のアンテナショップとなります。小さなお店でしたが、沢山のお酒を取り扱ってました。お店の方も親切な方で、気軽に立ち寄ってくださいとお声掛け頂き、店内に入りやすかったです。
佐川の街なか、NHK朝ドラの「らんまん」のモデルである牧野富太郎さんの生家や、青山文庫などがある一角です。こちらは高知中で看板を見かける司牡丹のギャラリー。ちなみに漫画家の黒鉄ヒロシさんのご実家だそうです。たくさんのお酒が並んでいます。わたしはお酒を飲むことができないので、酒粕かりんとう432円税込を購入。封を切ると酒粕の香りが良くて、甘めのかりんとうがとても美味しかったです。少しお高めですが購入して良かったです。
朝ドラ「らんまん」の主人公の生誕地で賑わってます。私は何年も前から佐川の酒蔵は知っていて、美味しい日本酒を買ってました。こちらのスタッフさんは感じ良く、美味しい日本酒を勧めてくれます♪
平日の13時頃に伺うと、ちょうど休み時間でした。近くを散歩して、14時頃に伺うと営業していました。中休みがあるので注意してください。趣きのある店内、日本酒がズラリと並びます。らんまんで人気のマキノジンも売っていました。色々迷って、日本酒を買いました。二割の麹が八割の味を決める720mlで1480円。もちろん定価販売です。近くのスーパーで、仁淀ブルーとかはちょっと安く売っていました。運転で無ければ、無料で試飲が出来ます。支払いはPayPayも利用出来ました。
司牡丹のお酒にまつわる展示品やグッズも販売してます。お酒も純米大吟醸~焼酎、リキュール、季節限定など販売してるのでスタッフさんにおすすめを聞くのもいいかも(*^^*)話しやすくて優しい方ですよ。
名前 |
司牡丹・酒ギャラリーほてい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-22-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

蔵の道ひなまつりで伺いました。てっきり喫茶かな?と思っていたら司牡丹直営の酒を販売しているお店でした。お酒ずらり並んでいました。