白根三吉神社で心温まる御朱印体験。
白根三吉神社の特徴
伊達市の自然に囲まれた、特に落ち着く神社です。
宮司さんが親切で、心温まるおもてなしを楽しめます。
手水舎の龍と涼し気な浮き玉が魅力的な水場です。
正直、伊達市白根という山奥の集落の神社なので期待してませんでしたが、拝殿が立派になっててびっくり。また参拝者が休憩出来るようにとお留守にも関わらずエアコンを付けて快適にし、神水やお菓子を置いておもてなししてくれるのは素晴らしいです。コーヒーやキャンドル、御守りなど飽きさせないグッズ販売もしていました。
2023.1.29今月3度目のみちのく一人旅はまたしても福島、今回は初の飯坂温泉での宿泊を前に気になるお社はしご詣。まずはこちら白根三吉、こじんまりとしたお社には小さなお子様連れの方々が目立ってた。雪景色も素敵だが、氷をまとった手水舎がたいそう気に入り、花手水ではなかったもののこれはこれで風流で良き。仙台から白石を経ての下道のんびり旅は県境で雪に視界を遮られながらも、目的地に到達した頃には日射しに歓迎されたのが良かった。
瀧野⛩️からこちらに来てみたら、こちらで両方の御朱印が準備されていて嬉しかった。神社の方は不在でしたので、掃除をされてた方に声をかけて、賽銭箱に納めさせていただきました。新しく建てられ素敵でした。周りの景色も見下ろせて気持ちが良かった。あまびえの絵が書かれてましたが、神の力でコロナウイルスを撲滅して頂きたいものです。
いきたかった神社。こんなに強く思ったのは、遠野神社以来20年振り?参拝させていただいた後に、秋田の三吉神社と繋がりがあると知りました。知り合いのいない秋田で子育て。太平山三吉神社に七五三参りさせていただいたのを思いだしました。十五夜ということで、可愛いどら焼き頂きました。ごちそうさまです。お礼参りもできた気がして、肩が軽くなりました。
とても落ち着きますお清めの塩と御朱印を受けてきました手水舎の龍さまが凛々しく、水場に涼し気な浮き玉が沢山浮かべてありました!思い切り深呼吸して、普段の気忙しさを忘れることが出来ましたフェスが開かれる時にまた御参りに伺いたいです。
2022年6月下旬、夏詣が始まった頃にお参りしました。ちょうど茅の輪や七夕飾りの仕上げをされている時で、案内していただいて茅の輪くぐりもしてきました。曇り空の天気でしたが、一年の半分を過ぎる時期に心がリセットされるような気持ちの良いお参りができました。写真は御朱印と社紋をモチーフにしたという九星守。水引は九種類の色が選べるので迷ってしまいます。他にもいろんな御守りの他、コーヒー豆や御朱印帳袋も並んでいて気になりました。鳥居の石段下にある駐車場まで坂道ですが、道路の幅が狭いので対向車に要注意です。
御守りの種類が豊富で迷いました。寅のおみくじが可愛らしくて凛々しい😊玄関に飾るとお見送りやおかえりをしてくれているようで、なんだか毎日嬉しいです。占いの神社ということで、ワンポイントアドバイスを頂いて気持ちもスッキリしました。細い道を上った先にありますが、またお参りに行きたくなる神社だと思います。
伊達市梁川町白根に鎮座する白根三吉神社です。御祭神は三吉霊神、大己貴大神、少彦名大神。創建は西暦1800年代の初頭、秋田の太平山三吉神社の御分霊をお祀りしたのが始まりと伝えられます。新しい現在の社殿に遷座したのは、平成28年(2016)です。有り難く、“三吉神社”の御朱印を頂きました。
書き置きの御朱印でしたが親切にお茶やお菓子が置いてあり頂けます❗
| 名前 |
白根三吉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
024-577-1738 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こちらの宮司さんが、霊山神社と瀧野神社も宮司さんが務めているようです。立派な神社です。お清めキャンドルが素敵でお清め塩もパッケージがかわいい和紙で包まれてるところが好きな柄を選べて楽しいです。巳の日に龍神三社参りをしました。瀧野神社の厳かな雰囲気にとても清らかな気持ちになりました。