桃源郷の花見山、圧巻の絶景!
花見山公園の特徴
圧倒される花々が咲き乱れる桃源郷のような場所です。
桜と共に蝋梅の甘い香りも楽しめる素敵な公園です。
入場無料で、アクセスも便利な花見山で癒されます。
旅館にあったパンフレットで見つけ行きました。平日だからか閑散としていました。30・45・60分のウオ-キングコ-スがあります。今はハナズオウ・花水木・ツツジ・リキュウバイ・オオテマリ・アマノガワ(桜)等咲いています。お花の説明をしてくださる方も要所にいらして良かったです。頂上から福島市内と山々が見渡せました。葉桜が沢山あるので桜の季節にはまさに桃源郷でしょう。
2022年4月9日訪問時は東海桜が満開でした。ソメイヨシノは未だつぼみです。山を植木屋さんが囲んで居るので、登る前から花だらけです。マイカーはあぶくま親水公園駐車場に止めシャトルバスで向かいます。往復500円ですが駐車料金はタダです。
様々な花が所狭しと咲き乱れる様は,まさに桃源郷。個人の山を開放してくださっていることに感謝。地域ぐるみで,花を植え,花見山を盛り上げている。開花時期は,マイカーの侵入はできない。500円の協力金を払い,シャトルバスで向かう。自転車,オートバイは侵入可。
令和4年4月10日の花見山は🌸ほぼ満開の小春日和でした。桜の種類も豊富で、ソメイヨシノ、ウコンザクラ、ヒガンザクラ、十月桜、東海桜、おかめ桜、八重桜等々。ボケや蝋梅、ヒュウガミズキ、花桃、白木蓮、レンギョウ等々、沢山の種類の花が咲き誇っていました。まさに「花見山」。公園内の見学コースは、30分、45分、60分コース(1周)から選択出来ます。ボランティアの方々が、コースから休憩所、駐車場、シャトルバス停留所やタクシー乗り場まで、誘導案内してくれるので、迷子になる心配もありません。助かります。写真家の故秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と全国に紹介して、全国に誇る花の名所として知られるようになったそうです。
令和4年4月2日、🌸はまだ蕾でした。あぶくま親水公園が駐車場で、そこからシャトルバスが出ています。🚙で行く人は注意しましょう。協力金500円。ガイドの方が多数配置されていて遠方に見える白銀の山の名前を教えて頂きました。感謝。
個人の山を開放した花見山。様々な彩りの花の饗宴に身体がゆらゆらほぐされていく。詳細は[いいものだけを日本から]を参照。
有名な花見スポットみたいです。桜一辺倒じゃないので、カラフルではありますが、花によって見頃がマチマチなのが難しいところ。結構な坂道を登りますので、足腰が貧弱なジジババは覚悟して登りましょう。自然豊かなところに住んでいる私が見たら、その辺にある裏山でしょ??としか思いませんでしたが、関東在住の相方が見たら、すごーーい!きれーーーい!と興奮してましたので、見る人が見れば見頃を少しはずしても綺麗なんだと思います。普段から美しいものを愛でることの大切さを感じることのできるスポットでした。
まさに絶景!百花繚乱の桃源郷です。山頂からは吾妻小富士のももりん🍑🐇も見えます。コロナ対策のためか、売店やお土産屋さんはなしです。物産ひろばではボランティアガイドの方がタブレットで簡単なアンケート調査をしていて、ご褒美には花見山公園のポストカードを頂きました。今の時期は桜🌸は終わって木蓮も散り、桃の花とレンギョウが見頃です。チューリップはまだまだでしたがこれから一斉に咲き始めるとこれも圧倒的な美しさだそうです。人の入りはまずまずですが、ガイドの方々があちこちにいて色々教えてもらって大満足でした。また、車いすの無料貸し出しもしていて、みんなに来ていただける観光地にする努力や配慮が素晴らしいです。
圧倒されました。久々に感動したかもしれません。配置している施設の洗練度が上がれば最高の公園になると思います。でも、素晴らしい景観だと思います!
名前 |
花見山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-526-0871 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2022/4/11(月)桜の見頃との事で訪問、結論から言えば素晴らしいです!タイミングが合えば毎年でも行きたい!桜以外にも山茱萸・日向水木・連翹・チューリップ等々、色んな花がピンク白黄赤と色とりどり咲いて目を愉しませてくれます!当日は福島駅から花見山行きの臨時バスに乗車、20分間隔で料金は往復500円、運が良いと古関裕而メロディーバスに乗れます(古関さんの作曲した曲が流れますが段差で音が止まったりします…あと車内にはももりんがいるから探すんだ!)花見山駐車場に着くと直ぐに観光案内所兼花見山本部や常設トイレ、水汲み場、物産ひろばがありますね。※山の方に行くと出店に臨時トイレや観光案内所(ログハウス)、花と緑の郵便局等も有りHPには混雑予想や開花情報も載ってるので参考にすると良いかと。今回は平日(HPではやや混雑予想)なのもあり渋滞して歩くのも大変だ〜って事は無かったですね、山となってますが花見山に登るだけならそれ程辛くは無いです…が!グーグルマップで見ると花見山の北・駐車場の東辺りに生け花の里と呼ばれる場所がありますが、ここがキツい!舗装されてない+坂道の角度がエグい+古峯神社の方まで行くと人が居なくて寂しい…花見山を臨む景色は素晴らしいので体力的に余裕あるなら行って良いかな〜?