非乳化スープの極み、ラーメン二郎。
ラーメン二郎 めじろ台店の特徴
非乳化スープと黒アブラのダイナミックな味わいが印象的です。
山盛りの豚とシャキシャキ野菜が絶妙に組み合わさっています。
麺は柔らかく、デロデロ過ぎない絶妙な食感が楽しめます。
非乳化スープのラーメン二郎めじろ台店に遠征に行ってきましたよ!野猿の二郎は、いつも並びがキツく普通に食べられない!ならば、野猿の二郎で修行した店主のいる二郎で食べれば良いだけの事!そんな訳で向かったのが、めじろ台にあるラーメン二郎めじろ台店!夕方の開店20分前に到着し並びに加わります!開店前の並びは、私達含めて10名程度です!開店少し前にお店が開き入店開始です!入って直ぐに券売機があり券売機から小ラーメン(800円)を購入しカウンター席の卓上に食券を乗せて待ちの時間です!店内は、カウンター席13席の待合席5席で、店主の人柄は、寡黙でモクモクと仕事をこなすタイプですね!だが不思議な事に店内には、二郎特有の張り詰めた空気感が無く落ち着いて食べられる雰囲気で好感がもてます!ワンロットが6名分で出来上がり少し前にコールを確認されます!自分達は、ツーロットの最後の方でコールを確認されて、野菜と脂、ニンニクをコールします!因みにコチラの脂は、味付け脂で野菜との相性良くドレッシングの様な感覚で野菜が食べれる美味しい脂です!しかも脂と一緒に端切れの大ぶりチャーシューまでくっついてくる脂なので、絶対にお勧めですよ!着丼して直ぐにスープを確認すると噂通りの非乳化スープで醤油の澄み切った黄金色が美しく感じます!ならば、スープを一口含めば醤油香りとコクが口の中に広がるスッキリとしたスープで、乳化スープよりも食べやすく感じます!野菜は、シャキシャキのパリパリで歯応え楽しく脂と共に食べれば脂のコッテリ感と野菜の瑞々しさが調和した感覚が癖になります!麺は、平打ちの太麺でスープと馴染み麺の硬さも丁度良くズルズルとイケますね!そして肝心のチャーシューは、野菜の下にゴロッとした円形のチャーシューが2枚隠れていて、噛めばホロッと崩れる肉の旨味残る美味いチャーシューで全く文句がつけられませんね!そんな美味いラーメンを無心になって食べ進めていきます!途中、脳内の満腹中枢が働き始めて満足感が出始めてヤバいかな?と思えましたが、新たにニンニクを齧れば自然と食欲が増します!正直に野菜マシは、ボリューム感が半端なく小ラーメンでも油断出来ない存在なので、普通に美味しく食べたい方は、野菜コールは、止めた方が良いでしょう!自分の方は、苦戦したものの何とか具材を食べ切り達成感と満足感に酔いしれながらのごちそうさまですね!最後にテーブルを卓上の布巾で綺麗に拭き、次に待っているお客さんに席を譲り退店です!本当に美味かったですね〜!並びは、最初の30分位がピークで恐らくは、19時位になれば普通に並ばずに食べられる様に感じましたね!店主の人柄なのか、お店で普通に喋りながら食べているお客さんも多く本当に初見でも安心して食べる事が出来た部分は、当然の高評価です!二郎と言えば乳化スープ!だが!めじろ台店には、非乳化スープが似合う!若き店主が作る非乳化ラーメンは、醤油本来の旨味を存分に楽しめる胃袋に優しい本物のラーメンで、次も来たいお店だと心から思えました!最後に食券を購入後は、右奥に水とコップとレンゲが置かれていますので、先ずは、コップに水を入れてレンゲをもらってから着席して下さいね!並びの際の席の座り順は、最初右奥から座り、手前の席が一杯になった所で、左の席奥から座る様にして下さいね!奥から順にコールが入りますので、覚えて下さいね!かなり説明が長くなってしまったので、ここで締めたいと思います!それでは、素晴らしき非乳化ラーメンと若き店主に心から感謝と敬意を示して、ごちそうさまでした!
二郎系には何度か行った事は有りますが、ラーメン二郎自体は凄く久しぶりです。店舗によっても味は違うと思いますが、野菜・豚は美味しかったです。特に好みだったのは独特な麺とアブラが自分好みで美味しかったです。次回に伺う際にはスープの濃さを少し抑えてもらおうかと思います。全体的では美味しかったですが、大学生が多い地域なのか、たまたまなのか待ち時間が長かったです。床は滑りやすいのでご注意下さい。
平日の12時過ぎに訪問。並びは無くすぐに座れました。綺麗なお店、店員さんは物静かなかたでちょっと緊張しました。二郎初心者🔰&初めてのめじろ台だったので、周りの人の注文と「X」で検索し、量を参考にしつつ小ラーメン野菜少なめ、ニンニクアブラ➕タマゴ(これも初)をお願いしました。野菜もおいしかったけど、少なめにして良かった!普通の量だったら食べ切れてない😅ブタが味がしっかりあり、しかもしっとりホロホロ美味しくてタマゴにつけて食べたらもう最高!!油っぽいと聞いていたけれど、油が多くておいしかったです。12時半頃には店内設置の椅子は埋まり、外にも並びが出来ていました。私の他にも女性客が数名。二郎で女性客が居るとなんか安心する。テーブルに配置してあった赤い調味料を使わなかったけど、唐辛子?使ってみたかった〜
【初めての二郎、ラーメン二郎は文化ですね】2024.02月 雨の平日12時30分、駐車場満車も5分くらいで空きがあり駐車、店内待ち無し。オーダー:小ラーメン800円着丼前にトッピング聞かれ、ヤサイアブラニンニク少な目でオーダー。提供されたラーメン、噂以上のボリューム。平常心では居られないレベル。食べてみると、アブラはトッピングとして優秀で嫌みの無い味。これは少な目では勿体無い。野菜はシャキシャキでボリューム的には少な目でも多い、ニンニクも辛みなど無く上等。分厚い豚も柔らかく美味しい。麺も独特。これはラーメンの一種というよりは、ラーメン二郎というジャンルの食べ物という感じ。お客さんは常連さんがほとんどなのでしょう。整然とした独特の雰囲気があり、着丼したオリジナリティ溢れるラーメンに怯まず、黙々とひたすら食べる行為に集中し、礼儀良く店を出ていく。これが当たり前と化している店内、もはや文化。ご馳走様でした。
再開して間もない汁なしをフライドオニオンをのせて。麺の重みと豚、ニンニク全て最高の一体感。小の量は他店に比べて若干多いかな、自分の体感です。店主さん、女性の助手さんは対応優しく入りやすいと思います。
めじろ台店は大きな豚の非乳化スープやほのかな味つけの黒アブラが特徴。・小ラーメン 800円ニンニク、アブラ・生たまご 50円豚が結構大きいんですよね。つけ麺はほのかな柑橘系の味でさっぱりで人気。並びが少ないので気軽に訪問できます。
初めてでしたが、普通の二郎でした。野菜は少しくたくた気味だったので、好みとしてはもう少しシャキッとしたのを食べたかった。麺も普通な感じでした。夜に行ったけど、普通に待たずに入れました。対面だが駐車場もあるので、便利でした。少し小さめなので、大きい車で行くと駐車場しづらいです。でも、券売機には店主が病気というようなことを書いてあったので、本当の味はもっと美味しいかもしれません。行きたかった二郎にこれたので、感慨深かかった。また、機会があれば行きます。
店内が綺麗で席も広いし席間ボードあるし良いですね!このご時世隣と肩ぶつけながらラーメン食べたくないですからね。どっかの二郎みたいに味はとても美味しいです😄アブラ最高👍唯一豚がパサついていて美味くない😩
ミニラーメン¥650と生卵¥50の食券買ってニンニクマシ、野菜マシ、アブラ、カラメで注文。平日の12:30頃に到着して駐車場はかろうじて1台空いていた。2、3人の列が待っていた。並んでいた。感想は、美味いの一言。味と量ともに満足。豚がほろほろと口の中で溶けて、とても美味い。満たされた。店員は他の二郎店の比べて、優しい感じ。食べ終わった13:15頃には既に10人以上の列が出来てた。また来たい。ミニラーメンって名前だけれど、そこら辺のラーメン屋の大盛り級にボリュームある。2021.11.24.(水)
名前 |
ラーメン二郎 めじろ台店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

八王子の『毎日サウナ』でととのった後は念願の『ラーメン二郎めじろ店』へ🚶🏻♂️🍜ミニラーメン+生卵無料トッピングはニンニクアブラで🙋🏻♂️ミニでも十分満足出来るボリューム😲そして、盛り付けが美しい👍まずはキレッキレの非乳化スープを一口飲むと、サウナ後のカラダに染み渡る旨さ😆山頂に盛られたアブラをドレッシングにしてヤサイと一緒に食べると最高☺️麺は柔らかめで、生卵に卓上のカエシとニンニクを入れて絡めて食べたら、もう止まりません🥺豚もしっかりボリュームあって、柔らかくて美味しかった😁隣の方が食べていた『つけ麺』も気になるのでまだ食べに行きます😋👍