大濠公園の浮見堂、朱色の美!
大濠公園 浮見堂の特徴
池に浮かぶ朱色のお堂がとても美しいです。
大濠公園の池から突出した浮見堂が目立ちます。
真っ赤な欄干が印象的な有名スポットです。
ここも初めてやって来た。今までは遠くから見てばかりだった。実際に来てみると、ここはあまり整備されていなくて、橋の欄干もぼろぼろだった。しかし池に浮かぶ東屋は、やはり絵になるし、眺めも良かった。そして今や福岡市民のいや、アジアの家族の憩いの場でもある。
浮見堂という名前が良いですね。赤い欄干が遠くからでも目立ちます。ちょっと突き出しているので風景写真を撮るのにももってこいです。内部を見ると結構な年季を感じさせます。
大濠公園の池に浮かぶ柳島から、池に突出すようにある。銅板葺きの緑青色と、柱や欄干の鮮やかな朱色はコントラストが美しく、六角形の建物は中国風にも見える。もともとは、第2次大戦の影響で閉園した福岡動物園(福岡市東区)にあった施設が、大濠公園に移築されたもの。今ではすっかり大濠公園のシンボルで、福岡市の有形文化財。
真っ赤な欄干が目立つ大濠公園内の有名スポット!風が気持ちよく見晴らしが良いです。もともと福岡市動物園にあった浮御堂ですが、戦争の影響で閉園になってしまい大濠公園に移築されたそうです。
散歩🎶当てのない散歩🙄大濠公園のスタバでマッタリしてると、そういえば何度も来てるのに浮見堂には行って無いよね…って事で来ました。海外の方がパシャパシャしてるので、負けじとパシャリよ。今日も癒されました。
| 名前 |
大濠公園 浮見堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-741-2004 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
池に浮かぶ朱色のお堂で美しいです。観月橋から見ると、かなり突き出しているのがわかります。