四国八十八ヶ所の浄瑠璃寺で一願弁天様に祈りを。
浄瑠璃寺の特徴
四国八十八ヶ所霊場第46番札所で、特別な祈願ができるお寺です。
十分な植栽があり、自然に囲まれた素晴らしい環境です。
一願弁天様への参拝が人気で、多くの人々が訪れます。
一願弁天様に、おねがいしてきましたよ。杭の裏側を読むと、ほっほ〜と思う、良いお参りでしたよ。
植物が多くて素敵なお寺でした!トイレ情報男女兼用でオープンなトイレでした。男性がトイレしてる時女性は入りにくいかもです。気になる方は次の47番札所八坂寺が1キロ以内の場所にあるのでそちらでしてもいいかもしれません。自販機情報ありませんが街中のお寺なので、特に困りませんでした。
四国八十八ヶ所霊場第46番札所の浄瑠璃寺さん。御本尊は薬師如来様です。四国にここしかないという「だっこ大師」様が居られますので、だっこしながらお願い事をしてください。因みに現在本堂の前で働かれているだっこ大師様は2代目で、初代は大師堂にまつられてます。手水やには亀とカエルがいて愛想をふりまいてました。隣では蓮の花が咲き出していて季節を感じさせられます。流石に1日に6ヵ寺を巡らせてもらうと疲れも出そうですけど、爽やかな風に助けられて元気いっぱいです。ありがとうございます。
四国八十八霊場の46番札所で、愛媛県松山市浄瑠璃町にある、真言宗豊山派の寺院です。場所的には田園と住宅街のある平地にあり参拝しやすいお寺でした。本尊は薬師如来で、行基が本尊薬師如来を刻み、更に日光、月光の両菩薩と十二神将を刻んで安置され、薬師如来の別名である浄瑠璃如来から寺の名前を名づけたのが、寺の始まりだそうです。山号は医王山、院号は養珠院です。無料駐車場があります。
納経所で歩きですか?聞かれはい。大変でしょ?ちょっと待って。と奥へ。戻ったらリンゴを皿にお接待です召し上がれ。とありがとうございます。旨かった。
名前 |
浄瑠璃寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-963-0279 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗な寺でした四国88の1つにふさわしいこのあたり回るのは車がないとなかなか大変。