予約必須の佐多秘境メシ。
食事処 時海(ときみ)の特徴
予約必須な人気のシーフード店で、平日でも混雑しています。
佐多岬公園展望台に近く、訪問時に腹ごしらえができます。
秘境の美味しさを味わえる、佐多秘境メシとして評判です。
予約していきました。 平日で並んではいませんでしたが、昼過ぎでもひっきりなしにお客さんが来てましたよ~新鮮なお刺身をたくさんの種類が頂ける贅沢🐟女将さんのキャラも素敵でした~☺️
予約必須な佐多秘境メシです!その日に取れたお魚が食べられます。美味しいしリーズナブルでお腹いっぱいになります。
予約をしてください。ドラは平日に行きましたが、飛び込みのお客さんが断られておりました。いつでも行けるよ!って方を除けば予約はマストです。(営業時間中はお忙しそうなので14時すぎあたりに電話繋がりました。)大隅半島、海鮮をキーワードにGoogle先生に聞いたら時海さんがオススメとのこと。調べるうちにテレビ、るるぶ等にも取り上げられていました。予約時の注文は迷わず看板?の時海丼に。ちょうど開店の時間に着きました。予約であることを伝えて店内で待つこと数分、、、ドーンと来ました、時海丼!魚は新鮮でコリコリとした歯応え。熟成させ旨みを増す江戸前も良いですが、こちらは新鮮で臭みは0です。甘味や旨みは甘い醤油で補う九州の味ですね。足の速いタチウオを刺身で食べられるのも産地ならではです。多くを語っても伝わらない自信があるので、一度食べてみてください!
佐多岬公園展望台に伺う際、事前に腹ごしらえに訪れました。事前に予約される事をお薦めします。私達は予約なしで伺いましたが予約客で既に満席。ただこの後の予約者がなく、その場で予約して席が空き次第案内して貰えるようにして頂けました。ご対応助かりました。お店の方によると九割五分のお客さんが選択すると言う時海丼(海鮮丼)を注文。この日はハガツオ(歯鰹)、ヒラソウダカツオ(平宗田鰹)、鯵、カマス、シイラ、クロテン、サバ(鯖)、炙り鯖、サワラ(鰆)、ニザダイ(仁座鯛)、カンパチ の11種。丼からはみ出さんばかり・・・というかはみ出して盛り付けられる大量の刺身は、量だけでなく鮮度も非常に高かったです。あくまで地元で獲れる魚を盛り付けられているようで、マグロやイクラで演出する一般の海鮮丼のような彩の鮮やかさは一歩譲りますが、鹿児島の魚介が集約されているような至極の一杯です。一杯1,600円(2023年6月)。コストパフォーマンス高過ぎです。最後まで飽きることなく美味しく戴きました。ご馳走様でした。
名前 |
食事処 時海(ときみ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-26-0663 |
住所 |
〒893-2601 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3931−2 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

予約はしないと入れないのでは⁉️って言う位平日というのに次々と車が12:00にはいっぱいでした!食べている間も予約してないかたは断られるか13:00~と言われてました料理はビックリするくらいボリュームたっぷりご飯は半分と言えば良かったかも。暑かったので冷たい麦茶はとても嬉しかったです✨✨✨✨食べたことのないお刺身も感動でしたが豚の角煮⁉️もトロトロで近所ならこれだけの定食も頼みたい位でした❤ご馳走様でした❗