蔵王の雪壁と紅葉、絶景ドライブ!
蔵王 エコーラインの特徴
蔵王山頂を東西に越える高原ドライブコースが魅力的です。
雪壁や紅葉の美しさを感じながら走れる絶景ルートです。
雲海の向こうに感動的な日の出を楽しめる場所です。
ニュースで見た雪の回廊を走ってみたくて行ってみた。2025年は4/25に開通。5/2に行くと雨とガスっていた。翌5/3は晴れていて連休初日だったのもあり、かなりの車が走っていました。開通時にくらべると、だいぶ溶けたのでしょうか?降雪の影響で4/29~4/30は通行止めになってたんですけどね。雪の回廊が凄かったのは山頂付近の宮城県側でした。来年は開通直後に行ってみよっかな。
蔵王山頂を東西に乗り越える快適な高原ドライブコース。無料です。草津白根山の山岳ドライブコースと似て、涼しくて気持ち良かったです。晴れると周囲の景色も最高!刈田峠から蔵王山頂へのレストハウスへ分岐する2.5km区間の蔵王ハイラインは日中は550円ですが、朝晩はここも無料です。
御釜と熊野岳に行くため通りました。7月というのに一部雪が!秋には紅葉が見られるため大混雑するのでしょうね。結構なワインディングなので車の運転にはくれぐれもご注意を…
2023年6月にグラベルロードで訪れました。山形側から舟引峠を通り宮城へ抜けて、宮城側から蔵王エコーラインを登り再度山形側へ抜けて戻るルートでした。獲得標高1300mはなかなかの登り応えでした。
今年のエコーラインは雪がとても少なかったですが、頂上付近はまだ残っていました。雪の回廊のポイントの付近に駐車場があります。駐車場に車を止めて記念写真が取れます。道路は車が頻繁に通りますので、歩かないほうが安全です。
澄川スキー場から出発してゲレンデ登って雪の回廊見に行って来ました。今年は雪が多かったので見事な回廊でしたが、暖かい日が続くのでゴールデンウィークまでこの高さ維持出来るか?? 今日は観光バスのみ大国天まで行けたようで、外国の方々が回廊の道を沢山歩いてました。
紅葉を満喫しようとドライブに行きました。秋シーズンに来たのは初めてでした。紅葉した木々に囲まれながらドライブしてお釜で一休みするコース。全く飽きずにドライブできました!お釜では前回よりも雲が晴れてくっきり見れました。また、高山植物?も見つけて新しい発見もあったり。ドライブには最高のルートかと思います。
22.6.11 4:10頃、南蔵王登山刈田峠間もなくの所から、雲海の向こうに日の出、とっても感動しました。日本百名山、蔵王を走るエコーライン、素晴らしいです。
景色のいい道です。車、バイク好きは、アップダウン、カーブも適度にあり走るのも楽しいと思います。4月終わり、冬季閉鎖解除から、数週間は雪壁が圧巻です。
名前 |
蔵王 エコーライン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-34-2725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宮城↔山形を結ぶツーリングスポットですね。宮城側にお釜がありますが、絶景スポットは少ないかもしれません。