駒ヶ岳を味わう特別な工場見学。
マルス津貫蒸溜所 津貫貴匠蔵 本坊酒造の特徴
見学できる施設で本坊家のストーリーを学べます。
駒ヶ岳(シングルモルト)を製造する蒸留所です。
工場見学後に格式ある別棟でウイスキーを購入できます。
見学できる施設の範囲はコロナの影響で限られていますが、本坊家のストーリーや美味しいウイスキーを堪能できます。ご対応くださった田中さんがとてもとても優しくて、会話も楽しくて、素敵なウィスキー時間となりました。ありがとうございました。一気にマルスのファンになりました(^^)行き方に困っていたら、電話で教えてくださります。鹿児島中央からバスで加世田駅まで約1200円〜タクシーで2600円ほど。
枕崎へ向う途中、偶然通り掛かり工場見学をさせて頂きました。日本の酒造5社に名を連ねる有名な酒造会社さんとは知らず、とても丁寧かつ有意義な説明に良い経験をさせて頂きました。旧邸宅「寶常」は昭和レトロの博品館の様な素敵な佇まい、手入れが行き届いたお庭の素晴らしさは必見です!
2023.11.18(土)初訪問。予約等せず訪問。今は販売していない物や周年限定ボトルを頂いて非常に満足。次行く時は見学したいが、距離が遠すぎるのでもういいかな感はある。以下、タクシーの料金と時間。嘉之助蒸留所から、9900円、約45分。伊集院駅まで、11830円、約1時間。
少し前ですが、工場見学した後に格式ある別棟でウイスキーを買いました。2022年1月23日雨模様でしたが、久々にウイスキーを買いに行きました。照明、家屋、カウンター、雰囲気の良いところです。庭も手入れされ、1本の梅の木にポツンと花が咲いていました。11月12日、祭りです。🤗
2回目の訪問でしたが初めての人も一緒でしたので受付で解説をしていただき蒸留施設を見学させていただきました。入場料は無料です。隣接する本坊家の旧邸寶常で有料にはなりますが試飲もできるバーカウンターがあります。また喫茶スペースもありますので時間があればゆったりお庭を見ながらcoffeeタイムを楽しめます。オリジナルのウイスキーや焼酎などの限定商品も販売されています。支払いはPayPayも利用できました。
日本で1番美味しいと思ってる駒ヶ岳(シングルモルト)を作っておられるマルス津貫蒸溜所さんを見学させていただきました。試飲(駒ヶ岳は希少なので有料)もさせていただき、感激しました。ウイスキー好きの方、ぜひお立ち寄りください。
名前 |
マルス津貫蒸溜所 津貫貴匠蔵 本坊酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0993-55-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

行って良かった。ウィスキー好きっていうのもあるが見学案内の説明から丁寧で良かった。カスク貯蔵庫の香りがたまらん。ポットスチルの造形もイイ!有料試飲してお買い物して財布の中身が見事にマルスへ蒸留されました。