川辺の水車で堪能!
そば茶屋吹上庵 川辺店の特徴
年一回のそばの日では、もりそば・かけそばが500円で食べ放題です。
大きな動く水車と茅葺き屋根が印象的な店舗が特徴的です。
訪れた時間帯は静かで落ち着いた雰囲気が漂っていました。
鹿児島で有名な蕎麦屋です。どの店舗も昼飯時は混み合います。川辺店は山の中にあるのですが、並ぶほど人がいました。訪問した日が12月31日ということもあり、店員の数が少なく、店内はかなり慌ただしかったです。蕎麦の味はどの店舗も変わらず美味しいです。いつもは板蕎麦を食べるのですが、初めて温かい蕎麦を食べました。黒豚しゃぶ蕎麦を食べたのですがとても美味しかったです。駐車場か若干狭くて停めにくかったです。トイレは店舗の外にあります。峠にあるので天候次第で閉まる時もあるそうです。
久しぶりに川辺店を訪問しました!平日のお昼前でしたが、人気店で20分位の待ちでした!今回も、かけそば(太麺)と天ご飯にしました。安定の美味しさでした!
訪れた時間帯が良いのか凄く落ち着いた雰囲気でした。蕎麦単体は普通でした。ツユとの相性は凄く良かった。黒豚揚げはカレー粉を使っているのかスパイシーで良かった。かき揚げが凄い美味しかった。圧倒的ボリュームでした。4等分されていて非常に食べやすく中身がぎっしり入ってた。どうしてもかき揚げは中身がスカスカのイメージがあったから考えを改めてさせてもらった。
鹿児島の各地にあるお蕎麦屋さんです。今回は、川辺店にお伺いしました。朝は10時半から開いており、色んなメニューがあり楽しいです。テーブルに置いてある、大根の漬物は、サービスです。お好きなだけ召し上がれます。この日は、峠鍋焼きうどんを頂きました♫小さい丸もちが、白とよもぎの2つ、入っており、それがお汁で柔らかくなって、うどんとお汁が絡んで美味しく、安定の味です。
大きな動く水車と茅葺き屋根が印象的な店舗です、他店舗に行ったことがないので、他がどうなのかわからないので比較できません。バラエティに富んだメニューで、九州ではあまり見かけないニシンそばを注文しました。私にとってニシンそばと言えば京都を思い出すので、京都に想いを馳せながら食しました。ニシンも蕎麦も美味しかったです、一緒に注文したミニ助六セットとの相性も抜群でした。厨房が中央にあり、その周りにカウンター席があって、更に座敷やテーブル席が配置されてました。座敷は掘りごたつ式なので、座敷が苦手な人でも安心です。比較的座敷席の比率が多いようで、七割がたが座敷ですね。駐車場は道路と入口の縁石の高低差が分かりにくく、駐車場側に出入り口付近はゼブラゾーンのペイントが施されているのですが、出入り口なのか危険を知らせるペイントなのか直感的に分かりにくいです。店舗は国道225号沿いのカーブと傾斜がある狭い場所にあるので、駐車場も必然的に狭くて傾斜がありお世辞にも止めやすいとは言えないです。
名前 |
そば茶屋吹上庵 川辺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0993-56-3993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

年一回のそばの日🤗もりそば・かけそば💰500円で食べ放題😅