刀剣山で味わう絶景キャニオニング。
猿ヶ城渓谷森の駅たるみずの特徴
刀剣山登山の帰りに便利な駐車場があります。
フレンドリーなインストラクターがいるキャニオニング体験が最高です。
古民家タイプの宿泊施設が味わい深くて感動的でした。
キャニオニング、本当に最高でした👍川遊びの感覚、間違いなく変わります🎵44歳の自分でも凄く楽しめる2時間コースでした😂インストラクターさんもフレンドリーで、安心して子供から大人までかなり楽しめます🎶
運営スタッフの方の人柄といい、周辺環境といい、泊まる家屋の味わい(古民家タイプを利用)といい…すべてが過去一番グッと来る施設でした!1泊だけでは楽しみきれず、2〜3泊くらいは居たい感じでした。渓谷の水のエメラルドグリーンは必見ですが、手つかずの自然そのものなので、小さなお子様が近づくには危険が伴います(その日の水量にもよる)。大人も、それなりの装備(特に靴底が滑らないしっかりした靴・長袖&長ズボン・あれば軍手も)で散策されることをオススメします。
昨年、刀剣山に登った時に通りがかって、道の駅だと思っていました^_^キャンプ場でした!コテージに一泊したのですが、設備が整っていてかなり快適に過ごす事ができました。お風呂は温泉で、かすかに硫黄のにおいがするお湯でした。夜バーベキューの後に温泉、朝も温泉、と好きな時間に温泉に入れるのが最高です。猿ヶ城渓谷もすぐそばです。秋にまた刀剣山に来る予定なので、その際にも利用したいと思います。スタッフの方も皆さん親切でした!ありがとうございました。
宿泊はしていませんが、宿泊する団体のサポートのために訪れました。一緒に渓谷で水遊びしたり、五ェ門風呂に入ったり、バーベキューしたり、花火をしたりしましたが、どれも、実施しやすいように準備してあり、居心地よく管理されているコテージなので、リピーターも多いようです。何より、周囲に気を遣わずに子供達をのびのびと過ごさせることができるというのは、一番の利点だと思います。渓谷での水遊びは、さすがに監視役の大人が数名(小学生が10人弱居ましたので)は、必要かなと思って、ボランティアで参加したのですが、水量も多く、水が綺麗で冷たくて自然に囲まれて遊べる環境は、素晴らしいです。近くに、キャンピングカーが来てましたが、そちらも楽しそうに見えました。
垂水港から道なりにまっすぐ山手に8kmほど入った所に財宝温泉が運営してる猿ヶ城ラドン温泉、そこから300mほど行った所にあるキャンプ場です。距離自体もさる事ながら坂らしい坂も2箇所しかなく標高130mほどなので自転車キャンパーにも優しいサイトです。標高が低いということは強風も吹きにくいはずなので防止やタープが飛ばされる事もないはずです。キャンプ場近くに店はないので買物は垂水フェリーそばのナフコやニシムタでする必要がありますので予め買っておきましょう。フリーサイトなら1人1500円、これに加えて炊事棟近くのシャワー室を使うなら+100円。チェックイン14時でチェックアウトは10時。フリーサイトと言いながら歩道を挟んだ所に駐車場があるのはありがたいです。また駐車場横の木には長い竹竿が掛かっており撤収時にテントやシートの乾燥スペースまであります。これは初めて見ました、良いサービスですね。ほかにも川の水でコーヒーを自分で挽いて入れるサービスやイカツいスピーカーを積んだ管理棟裏で音楽を聞きながらピザ窯や休憩できたりと楽しませる仕掛けが面白いです。訪問時は11月でしたので川遊びや川でのチェアリングはできませんでしたが、どの時期でも、誰でも楽しく過ごしてもらおうという気遣いを感じられるキャンプ場です。
名前 |
猿ヶ城渓谷森の駅たるみず |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-32-9601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

刀剣山の登山で駐車場使わせてもらいました。渓谷のエメラルドグリーンの水は渡る時はちょっと怖かったけどむちゃくちゃキレイでした。