2024年開運の大汝牟遅神社。
大汝牟遅神社の特徴
大国主命をまつる神社で、歴史的な信仰があります。
千本楠で有名な大穴牟遅を祀る独特の魅力があります。
ドラマのロケ地としても知られ、多くの参拝客が訪れます。
大国主命がまつられています。由緒正しき神社です🍀二枚開きの御朱印が頂けます✨
千本楠で有名な大穴牟遅を祀る神社。境内は、清められた空間であることを感じます。参道の千本楠とセットで参拝しましょう。
いつか立ち寄って見たかった神社でした。神社の敷地内に入ったとたん 空気が変わる感じがしました。非常に居心地が良く、いつまでも滞在したいと思わせる雰囲気のある神社でした。安産や病気治癒にご利益が有るらしいです。
2024年の鹿児島の開運スポットと伺って、行ってきました。千本楠が見事。大迫力です。行き方は、鹿児島市内から伊作・加世田行きのバスで約40分、乗り換えなしで行けます。バス停は東本町か西本町です。バス停から徒歩10分、のぼり坂です。
ドラマのロケで利用された神社らしく、それ目当ての参拝客が沢山居ました。私は車で訪れましたが、駐車場がパッと見判り難い印象です。信号のある交差点の角が参拝客用の駐車場です。御朱印を頂く時、神主さんがロケ地を観てって下さいね!と促してくれます。
名前 |
大汝牟遅神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-296-5950 |
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-kagoshima/%E6%97%A5%E7%BD%AE%E5%B8%82/452/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大汝牟遅神社(おおなむちじんじゃ)に参拝しました。島津氏10代忠良(日新公)は、戦に勝った際に流鏑馬(やぶさめ)を毎年奉納することを祈願したと伝われています。そして、現代でも流鏑馬が執り行われている事に、ロマンを感じます。病気平癒、事業繁栄、縁結びの神様です。鹿児島での仕事がうまくいきますようにと、願いを込めて参拝しました。神々しい御神木に願いを込めました。パワーを頂きました。