西国立の富士山風呂、綺麗で癒される。
松見湯の特徴
リニューアルしたばかりで、浴室がピカピカでとてもきれいです。
右手前には最新式のサウナと冷たい水風呂が完備されています。
浴室の奥壁には、富士山の美しい絵が飾られていて心安らぎます。
緑川第一公園(緑川暗渠)の右岸にある銭湯で2022年4月に全面リニューアルされたのでどこもかしこもピカピカの現代風、カランは2列で15個固定シャワー付き、右手前に今流行りのサウナと冷たい水風呂、そしてシルク湯とメインバスには電気、白湯、超音波、バイブラが並び右奥には露天の方形岩風呂と言う構成、浴室奥壁上部には額縁に入った男女に跨る富士山の絵が飾られている、券売機は2台並んでおり右側のIC対応機でsuicaを使おうとしたが一癖あり画面右下の赤いICボタンをタッチしないとsuicaに反応しないので注意が必要。
最新式の券売機です、下駄箱の札を預けてロッカーの鍵をもらう仕組みで、ロッカーが大きく見えました。水、シルキー、電気、ジェット、白湯?バイブロ、屋根なし露天風呂にもバイブロ、備え付けのRシャンプーとBソープ、良く効くパルス(電気)と綺麗なお風呂!
立川の町外れ、西国立駅寄りにある銭湯。リニューアルしたばかりで浴室も綺麗。穴場の銭湯とも言える。サウナはタオル付で500円。水風呂が13℃とキンキンに冷えてる。露天もあるので外気浴もできる。ジェットバスの水圧が強く、電気風呂もよく効く。お湯はやや熱め。シルク風呂もある。
松見湯さんは、とても綺麗な銭湯です。江戸のしぐさ昭和のぬくもり平成のふれあいを銭湯で令和につなぐ日本の文化を沢山味わえましたよ。駐車場は店舗前に3台駐車出来ます、ただし1箇所は軽自動車となります。
新しくなってから利用するようになりました。夜に利用することが多いですが、毎回静かに入浴することができるので、お気に入りの銭湯です。行くたびに休憩スペースが充実していき、お店ができていく過程を見ているようで楽しみです。
綺麗な銭湯です。バイブラ、超音波、白湯、電気風呂が一列に並んで40度。シルキーバスは42度、水風呂は17度。そして外気浴が出来る露天風呂が40度。HPに掲載されている開放的な露天風呂はどうやら男湯の様です。女湯は、ほぼ半露天風呂ですね。
国立市からすぐ近くのとても綺麗な銭湯国立市の松の湯さんにあった電気風呂がここにはあります!とても懐かしく、また慣れると気持ちが良かったです。また男風呂にはサウナがあり、500円の追加料金を払うと入ることができます。その横にはキンキンに冷えた水風呂があり、サウナの後に入ったら心臓がとまるのでは?というレベルです。とても整います。注意点は脱衣所には冷水器や自販機はないので、持ち込んで置く必要があります。場所は大通りからちょっと入ったところなので注意が必要です。
2022年4月5日にリニューアルしました。元の姿が思い出せないほど変わりました。下足箱からロッカー、床、カランまでいたるところがピカピカですが、少し無機質な公民館っぽい雰囲気があります。そこはこれから変わってくるかもしれません。サウナは男湯のみ、500円でタオル付きです。ボディーソープやリンスインシャンプーはあるので、サウナ利用だと完全に手ぶらで大丈夫です。湯もそれほど熱くはないので、子連れも楽しめます。23区からはさすがに距離がありますが、近隣の人にとっては間違いなくオススメです。
引っ越してきて来てみたら建て替えだそうで、来年までお預けとなりました。昨日までだったなんてー。
名前 |
松見湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-523-4771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

リニューアルして2年だそう。とてもきれいな施設でした。サウナ利用で1020円でタオル二枚付きます。2時間の時間制です!ホテルの大浴場のような、広すぎずバランスが自分にはちょうどいい感じでした。水風呂も冷たく、サウナも90℃はあり、マット交換もして清潔。気持ちよく利用出来ました!