山形の名物、ゲソ天蕎麦!
そば処 すぎの特徴
山形市で人気の蕎麦店、ゲソ天や美味しいラーメンが楽しめます。
内陸地方では珍しい麦切りがあり、つるんとした食感が堪能できます。
有名な摩耶せいろや、極細コシのあるそばが絶品で評価されています。
以前うかがった時より大分蕎麦が茹で過ぎになってる気がします。大勢のお客を捌くのにスタッフさんも大わらわ。ゲソカラ盛りそばを頼みましたが、激混みの中わざわざ行くほどでは無いと評価がアップデートされました。下足からは相変わらず美味しかったです。山形市内他にも沢山美味しいお蕎麦屋さんがあるので、私は他のお店を新規開拓したいと思います。もう少し硬く締まった田舎そばが好みなので私には合いません。
美味しい山形そば。5月中旬の日曜日の開店前から10人行列。11時の開店と同時に入店。庭の錦鯉を眺めながら、小上がりで待つこと15分。薫り高いそば、サクサクの天ぷらが最高でした。
彼女と一緒にお昼時に来店。ちょうど空いていたのですんなり席に着けました。2人とも 合いもりげそ を注文(私は大盛り)。お蕎麦はもちろんですが、人生初の麦切りも程よい食感と喉ごしでとても美味しかったです。げそ天は1口サイズで食べやすく、そのままでもつゆにつけても美味しくいただけました。
山形市にある大人気のお蕎麦屋さん。土日には県外ナンバーの車も多く見られます。注文したのは、合盛天ざる 1,700円しょうゆラーメン 750円山形あるあるですが、お蕎麦屋さんのラーメンがめちゃくちゃおいしい。さすがラーメンの消費量日本一のラーメン県といったところですね。ラーメンもお蕎麦もとてもおいしく、人気のお店だなとわかります。駐車場はお店の隣にありかなりの台数が停められそうですが、それでも混雑して入れない時もありますが、それでも食べたいと思う味です。おすすめです。
ここは当たりでした!また行きたいです!そばと麦切の相盛、ゲソ天のセットで1000円でした。そばは香り高く、麦切も口触りよくとても美味しかったのでコスパ良すぎでした。他の方のレビューにもある通りゲソ天もとっても美味しかったです。駐車場も店舗脇に一軒分ほどのスペースがあり、十分停められました。古民家風の外観や店内から見えるお庭も素敵でした。平日の12時くらいに伺った際は半分くらい席が空いていましたが12時半頃から一気に混み始めました。店員さんもテキパキと動いていて、料理提供や案内スピードにも満足です。
しょうゆラーメン 普通盛 750円 ※米ラー系麺:極細縮れ加水率低め、断面正方形エッジありコシありスープ:醤油、飛魚だし具:豚バラチャーシュー厚みあり脂身あり×2枚、メンマ、渦巻きナルト、海苔1枚、ネギ少々店内:6人掛テーブル×1、5人掛テーブル×1、座敷4人掛×6、合計35席注文:店員さんへ直接。メニューは各席にあります。会計:厨房口左側のレジにて。現金のみ。細くて緩い縮れ麺\u0026とびうおの煮干しスープで、シンプルあっさりマイルドな米沢ラーメンです。 ナルトが少し厚めに切ってあるので蒲鉾感が出ています。 チャーシューは半分が脂身の豚バラ。脂の甘みがいい味出していますね。 メンマはゴリゴリスジが立ってる系で噛めば噛むほど味が出てくるタイプ。杉食堂時代から食べています。店主さんが庄内地方出身、奥様が置賜地方出身で、とびうおを使った酒田ラーメンと、細麺縮れの米沢ラーメンが合体して生まれたラーメン、若干米ラー風味が強いですね。蕎麦もおいしいですが、自分はラーメンのほうを推しますね。
蕎麦屋さんですが、ラーメンのスープがあごだしとの事なのでチャーシュー麺戴きました。すっきりしてるけど、薄い味ではなく旨味しっかりです。麺は細縮れ、具材はチャーシューとネギのみです。見た目割高に感じるかもです。
13:00ごろでも待ち時間がある位混んてました。もりげそ頂きました。量も適量でげそ天も衣がサクサクの揚げたてで山形の蕎麦だげたな〜と満足でした。
山形で人気のお蕎麦屋さん。土日は並び覚悟です。平日は13:00前後だと待たずに入れます。もりげそをチョイス。まったりとした蕎麦と少ししょっぱめなつけだれ。げそ天のボリュームはなかなかです。個人的にキレがある蕎麦が好きなので星3つとさせていただきました。
名前 |
そば処 すぎ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-641-4863 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蕎麦もラーメンも美味しいお店ですゲソ天もグッド!