関門海峡を眺める癒しの空間。
亀山八幡宮(亀山宮)の特徴
平安時代859年創建、関の氏神さまとして親しまれる神社です。
階段を登れば関門海峡を一望でき、景色がとても素晴らしいです。
唐戸市場のすぐ向かいにあり、訪れた後に食事を楽しむこともできます。
初詣や節分にも行きますが、この度は御朱印を貰いに行きました。可愛い御朱印やふくの日にしか貰えない御朱印などありました。週末は唐戸市場の渋滞に巻き込まれそうですが、平日は道路も人も混んでいません。
カモンワーフの近くのため平日でも人が多かったです。神社の駐車場はありませんので近くのパーキングに停める必要があります。正面の大鳥居の神額の文字に野球ボールが挟まっています。早く取れてくれると良いのですが💧
GWに訪れました、9号線から一本中の路地から急で狭い道を上ると神社敷地の駐車場に入れます、大きなフグの銅像があったり関門海峡が見渡せたりとお参り以外にも訪れるポイントがあるのでぜひ行って見て欲しいです。
初参拝させて頂きました。参加に来られる方々は 地元のご家族から、観光客の方から様々の様でした。ただ、社務所の方のご対応からすると、観光客には不慣れな雰囲気でしたが、これからさらに人気が出る注文スポットになる予感がしました! お子様向けのイベントなどもされているようで、お子様の健康を願って参加されるのも素敵かもしれません。海側を見返す景色も素敵でした。
唐戸市場、カモンワーフの向かい側にある、平安時代の859年創建と伝わる歴史ある神社で、「関の氏神さま」「亀山さま」として有名です階段を登って行くと、関門海峡が一望でき、景色最高でとっても気持ちよかったです本殿の他、いくつかの神社がありましたが、どこも綺麗に整備清掃されている感じでした世界一のふくの像もあります下に降りると、「唐戸はれて横丁」という新しくできた商業施設があり、そちらで食事を楽しむこともできます。
20241022以前から来たかった亀山八幡宮です。少し急な階段を上がると直ぐに本殿です。高台なので夜に来ると夜景も綺麗なので近くに来られた方は是非。
唐戸市場のお向いにあるので直ぐにご参拝出来ます✨わたしは門司港から唐戸市場までフェリー(片道400円)で渡って唐戸市場を見学し、こちらにまいりましたもし御朱印帳をお持ちでないならお隣(といっても400m先)の赤間神社で可愛らしい御朱印帳を購入して来たほうがよいかも🦆ちなみにあちらは御朱印帳自体は直書きですが、一般は書き置きになります!亀山宮からは見晴らしもよく本日8月16日は死ぬほど暑かったですが唐戸市場に来たら合わせてご参拝するとよいですよす。
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。お盆の参拝での風鈴が涼やかでした。御朱印も種類が豊富で直書きでの対応もありました。
唐戸市場の向かいにあります。唐戸市場に向かうのに朝早すぎたので、亀山八幡宮に寄りました。お天気が良くなかったのですが、景色がよかったです。風鈴がたくさん靡いて、夏を感じました。すぐ傍には亀さんがいました。
名前 |
亀山八幡宮(亀山宮) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-231-1323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

暑かった日 風鈴まつりの音に癒されました とても綺麗で見下ろす関門海峡が絶景です。