霧島の自然が育んだ明るい農村!
明るい農村·霧島町蒸留所の特徴
焼酎醸造所は霧島神宮近く、立地抜群の酒蔵です。
明るい農村の焼酎は飲み口が良く飽きが来ない味わいです。
創業1911年、自然豊かな地域で丁寧に作られた焼酎を提供しています。
家族で鹿児島旅行に来たきっかけに、焼酎を買いに行きました。施設内を見学出来てスタッフさんのわかり易い説明も楽しかったです。タイミング良くサツマイモを運んでいて、ご親切に原材料の白いサツマイモを見せて頂き感動でした。スタッフ皆さんフレンドリーで、帰る時もお見送りして頂きとても良い思い出になりました(^^)
正直な所、酒を飲むにしてもあまり芋は飲まないのだが………芋の中でもコレはと言ってしまえば、こちらの明るい農村❗️味わいは勿論、飲み口も良く飽きが来ないのがこれ又良い❗️焼き芋焼酎も良いが個人的にはやはり明るい農村に手が伸びる🥛✨1日の自分へのご褒美の晩酌タイムにて。
霧島神宮の近くにある酒蔵さん。蔵の方は皆さん明るく元気でとても印象が良いです。蔵の見学は少人数ならその場で申し込んでさせてもらえます。とても丁寧に説明してもらえるので、時間があれば見学させてもらうと良いと思います。お酒の種類はとても多くて目移りしてしまうほどだったので、色々と購入して自宅へ送ってもらいました。バスを利用して訪れる際は田口というバス停が目の前です。
お天気が良くなかったので自然系の観光が出来ず、車でたまたま見つけたので、立ち寄りました。従業員の方々にとても明るく温かく迎えていただけて、ガイドツアーもあって、結果、大正解でした。焼酎の製造工程が学べます。大きな一升瓶をかかえて写真をたくさん撮ったのも楽しかったです。試飲はなかったようにお見受けしました。車だったので、勧められなかったのかな?お土産も色々ありました。焼酎好きな方はぜひ。
霧島神宮から国分に向かう県道60号沿いにあり、看板が目に入りふと立ち寄ります。駐車場の係の人が非常に丁寧な対応、好感度抜群。酒蔵もきれいで見学も可能。こちらの酒蔵さんは亀壺を所有している数少ない酒蔵さんです。直売所が併設してあり直接焼酎を買って帰れるのが呑兵衛として嬉しい限り。亀壺焼酎の明るい農村シリーズや焼き芋焼酎の農家の嫁シリーズなどバラエティー豊富。原酒や新焼酎もあり、どれにしようか色々迷いましたが、バイクでに荷が積めない事に気付きお湯割グラスにしました。次回来る時はバッチリ買って帰ります。
🏣鹿児島県霧島市霧島564-1営業時間…9時~17時🅿️🚗…有ります🛫鹿児島空港から30分程霧島神宮から🚘️で5分程※創業1911年霧島川の側に有る霧島町蒸溜所「明るい農村」とは自然豊かなこの地域で農業を明るく楽しく出来る事を願って付けられた名前だそうです。(良き焼酎は良き土から生まれる、良き土は明るい農村にあり)……だそうです。※伝統の瓶と湧き出る水で。季節限定で有ったり、此方の店のみの扱い品で有ったり、数量限定品と多数の品々が展示販売されていました。※芋焼酎の製造方法と工場を案内して頂きました(お芋やお米も出来るだけ地産の物を使っているそうです)。従業員の方でしょうか😊にこやかに何も分からない私の質問にのも丁寧に教えて頂ながらの工程見学でした。お仕事をされている人達も気持ち良くご挨拶頂きました。見学は予約なしで15分程でした。※以前は試飲をしてからの購入が出来たそうですがコロナ発生以来中止と成っているそうです私はアルコールは呑めないのですが、お土産にと店員さんに相談を……笑顔での対応が此方でも……店内、工場と嬉しい対応でした。購入品は発送✨🎁✨自宅に帰りますと家族も「明るい農村」を知っていました。従業員に💮です。鹿児島にお出掛けの折りには「工場見学」をどうぞ😆👍️➰
名前 |
明るい農村·霧島町蒸留所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-57-0865 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

醸造所見学させてくれました。自然の中にある素敵な醸造所でした。