霧島の源泉掛け流し、極上のひととき。
祝橋温泉の特徴
朝6時から営業しているエリアで一番早い温泉です。
地元の長老方にも愛される憩いの場です。
南九州ならではの熱めの温泉が楽しめます。
霧島に行くたびに気になっていた温泉。硫黄の強い霧島温泉郷とは異なり、無色透明の単純泉。少しヌルッとするのはミョウバン系? 湯あかがなく綺麗な掛け流し。イージーリスニングの音楽が流れており、古い施設ながら小綺麗。ドライヤーとかないけど300円でかなり満足。
休日の午後に伺いました旅館ですが、日帰り温泉も併設されています大浴場と家族湯があり、今回は貸切で家族湯をチョイスしました受付でお金を支払い、大浴場とは別棟にある家族湯に向かいます個室は脱衣所と浴室のシンプルなスタイルです正直、他の家族湯と比べて湯船は家庭用のお風呂みたいな感じですが源泉かけ流しの弱アルカリ性の温泉の湯温が丁度よく、温度調整の必要もありませんお湯はすごくいい感じです大浴場も見せてもらいましたが、こっちの方が風情もあり露天風呂もあります次回は大浴場にしたいと思います。
内風呂2つ 露天風呂一つ 地下水の水風呂1つ 源泉掛け流しで300円です。クラッシックの音楽が流れるなか 内風呂の雰囲気も風情あり最高 水風呂も気持ちよく とても良かったです。※シャンプー\u0026リンス ドライヤーはありません。
地元の人が多く通うローカルな温泉。お湯自体は特徴がなく、匂いやとろみは感じなかったです。男湯でしたが、床が結構すべります。注意していてもすべるレベルです。貴重品は受付のおばさんに預けました。あとは、洗い場が4つしかなく、混む時間帯は空くまで待つ必要があります。浴槽は普通で、露天風呂もありますが男湯のほうは駐車場の端っこから普通に丸見えな部分があります。あと、隣の旅館?みたいな部屋からも丸見えです。女湯のほうはさすがに外から見えないはずです。霧島の温泉をいろいろ試してまわっていますが、個人的にはもっと温泉!という感じのわかりやすい泉質が好みなので次はないです。ありがとうございました。
ちょくちょくバイクで通ってます。女将様の対応も良くバイクの話でも盛り上がりました。また、涼しくなったらおじゃまします。
総評 ⭐️⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️⭐️(PH7.4)単純泉雰囲気⭐️⭐️⭐️⭐️料金 ¥300清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️⭐️広さ ⭐️⭐️⭐️⭐️洗い場⭕️2024/05/07朝6時からやっているエリアで1番早いと思う。火曜日は清掃日と知らずに入ってしまって少し浸かって出ました笑源泉掛け流しドバドバ系、お湯はエリアでも1番癖のない単純泉。水風呂もあって露天もあり、シャワーもしっかりしていて総合的に良さそうな感じでした。
地元の長老方の憩いの場ですね✋サウナは有りませんがお湯は普通と熱めが有り、如何にも南九州の温泉って感じです。水風呂と熱めの湯の交互浴でも十分良き👌初詣の帰りに寄りました。
立ち寄り湯で訪れました。以前も利用したことがありますが、小さなかけ流し温泉ですが、露天もあります。少し熱い湯とちょうどいいお風呂が午後一時から利用できます。たしか火曜は掃除のためにお休みです。そのまま行くと霧島温泉郷に出ますが今の時期は紅葉が絶景です。
お湯は最高レベルです。ローカル鹿児島温泉と思ってお立ち寄りください。アメニティ無し、ドライヤーもありません。シャワーありますが水量極小。湯船横で洗面器洗髪や身体洗い多めです。気になる方はだめかもです。ピアノ曲流れる露天あります。上がり湯をかけて上がるといつまでも温泉の香りがしますよ。ただ、従業員なのかよくわからない外国人達が品が無く不快になります。綺麗な温泉にこだわる方、ゆったり観光の方は他の温泉へどうぞ、霧島〜妙見まで色々と温泉ありますので。
名前 |
祝橋温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-76-1801 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

改装したのかな以前より良くなってた。