遠方でも訪れる濃厚豆腐。
とうふ工房 ゆうの特徴
農林水産大臣賞受賞歴のある実力派豆腐店です。
北海道や長野産の国産大豆を使用したお豆腐です。
豆乳ソフトクリームも楽しめる、美味しさ満点のお店です。
ちょこっと散歩第7弾1/14 小雨 10℃「豆」繋がりの散歩3件目チョコレート工房で紹介してもらったお豆腐屋さん大豆の味が濃いお豆腐です。絹ごし豆腐520円と揚げ出し豆腐550円とおからドーナツ420円(本当は3個入りです、食べちゃいました😆)を買いました。豆腐好きにはたまらん👍熊野神社のすぐ奥多摩寄りに3台くらい駐車場があります。青梅駅の交差点を通り越してお店に行く手前に駐車場があるので気をつけて下さい。
澤乃井で豆腐買えず検索したらお店がヒットしたので寄ってみました。閉店ギリギリの為ソフトクリームは売り切れ豆腐をそれぞれ買ってみました。寄せ豆腐も絹ごしも美味しかったですいいお値段しますが価値はあると思います豆腐というよりババロアのような食感で本当に濃いです近くにきたらぜひ寄ってみて欲しいお店です。
1時間かけてこちらのお店のお豆腐を買いに来ました!特選絹ごし豆腐が絶品です!!甘くてクリーミーでスーパーでは買えない味です^_^ソフトクリームもこれまた美味しかったです!わたしは市販の豆乳が苦手なのですが、このソフトクリームはお豆腐の味が感じられる甘さひえめのサッパリしたお上品な味でした。油揚げや木綿などもきっと美味しいんだろうな〜また買いに来たいお店です。
初訪問になります。何度も金賞を受賞しているこちらの豆腐は以前から気になり訪問 ご親戚の方が営まれている東大和市の榎本豆腐店には何度か訪問しております。特選絹ごし1丁¥520と高いなと思いましたが帰宅して食べるとその概念がひっくり返る程美味しかったです😊その他木綿豆腐なんかも購入 後日湯豆腐で食べる予定です。2022 10月は青梅市×PayPayの対象店舗です。PayPayでの支払いなら30%還元されます。
「農林水産大臣賞受賞履歴もある実力店。その分お高めです」食感がまるでプリンのようなよせ豆腐を購入しました。1丁500円とかなりお高めですが、舌触りは最高です。大豆の旨味も味わえますので、醤油より塩やポン酢が向いていると思います。普段食べるより、大切な人へのプレゼントとしても最適だと思います。豆腐以外だとソフトクリームや豆腐ドーナツなども売っています。駐車場はちょっと離れた熊野神社の近くに3台分あります。意識していないと多分通り過ぎます。
青梅へ来たら必ず立ち寄る豆腐屋さん🔥初めて知ったのは、八王子にあるうなぎ屋高瀬さんにて「うなぎ食べなくてもとうふだけは食べて帰って欲しい一品」との張り紙を見て注文したのがこの豆腐を知ったきっかけでした。塩だけで美味しく食べれる濃厚な豆腐は本当に美味しく、すぐに店舗を調べて行きました😊大豆の旨味と豆腐なではのとろりとした甘みを感じられる贅沢な豆腐で豆腐自体の旨味が凄く、塩だけで食べてます😊少々高めではありますが、間違いなく他では味わえないので、ぜひ食べてみて下さい!それと、ソフトクリームもまたここでしか味わえない味です。甘さ控えめなので、少し大人なソフトクリームですが、豆乳感をかなり感じられる一品です〜!駐車場も店舗から少し離れた位置にあります。1回目は少し難しいかも知れません。
向かって左40m先に駐車場有り★豆腐が490円騙されたと思って買ったら今まで食べた事無い濃厚さ!なめらかプリンの食感。また買いたい^ ^
金賞絹、寄せ豆腐、豆乳がお勧め。値段が高い事を納得出来る。
2021年11月30日「マツコの知らない世界」で放送する程、美味しいお豆腐屋さんです。ふわふわのおからドーナッツ、美味しく頂きました。よせどうふは、濃厚で多少固めな豆腐です。駐車場完備した、親切、丁寧な、美味しいお豆腐です。
名前 |
とうふ工房 ゆう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-84-2470 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

青梅駅から徒歩だと15分〜20分ほど。途中ガードレールがない歩道もあるので、不安な方はバスや車を利用したほうがいいと思います。お店の広さも大人が3〜4人入ったらいっぱいいっぱいな感じです。おすすめの商品は青大豆油揚げ。トースターで軽く温めて食べたらすっごくすっごく美味しかった!一人で一枚余裕で食べられちゃいます!