情緒あふれる石畳と美しい紫陽花。
東雲の里の特徴
4万坪の敷地には160種の紫陽花があり、見応えが抜群です。
情緒あふれる石畳と和風建築が美しい風情を醸し出しています。
登山のような散策ができるため、適した靴での訪問をお勧めします。
昨年、9月末と11月末に紅葉が最も美しい時期に訪れました。ここの蕎麦は店主が毎朝石臼で挽いた十割蕎麦で、数量に限りがあります。そのため、訪問前に電話で予約をすることを推奨します。東雲の里では、陶芸品が展示されており、園内には陶芸家の作品が飾られ、訪れる人々はその美しさを楽しむことができます。価格が表示されている作品はその場で購入することができます。今年の秋も再訪する計画です。
情緒ある石畳、和風建築、それらを囲む美しい紫陽花、山々、清流など、どこを眺めても風情があり、つい時間を忘れてしまいそうです。晴れの日も素晴らしいかと思いますが、個人的には雨の日がこれらの魅力をより一層引き出し、梅雨らしさを演出していると思います。紅葉の時期も美しい風景が広がるとの事で、また伺う日が楽しみです。注意点として、園中心付近は石畳等で舗装されていますが、奥の方に進むほど舗装が少なくなっていき、急斜面を登って行く事になります。特に雨の日はぬかるんで滑りやすくなっていますので、サンダル等は厳禁です。柵等も設けられていない箇所がありますので、足を滑らせて転落しないよう十分に注意して下さい。
4万坪の敷地に160種10万の紫陽花は、とても見応えあります。入園料は中学生から500円かかります。駐車場がありますが、混雑しますので早目の来園お勧めします。山道登ったりするので運動靴が歩きやすいと思います。私の行った日は雨模様で、途中山に霧が出てきたりしてました。でも、季節を感じられるあじさいに癒やされました。
6月中旬。アジサイを見に行ってきましたぁ。山、一面アジサイと木々が青々としていて綺麗でした。第一と第二の駐車場が入った上の方に15台位は停めれます。が、コケの生えた小道の坂道だったので、滑る心配もありました💦アジサイ期間は入場料500円かかります。園内もコケの坂道だったので運動靴をオススメします。入り口や途中にツエも用意してあり使わせていただきました♪助かりました。木影や清流は涼しく、ギャラリーとか無料であり、ゆったりと散策できました。園内の生そばも有名です。今回は食べれなかったので次回の楽しみです🎵
初めて行きましたがこんなに紫陽花が咲いてるとは思いませんでした!どれもとってもキレイで上の方まで登りました。途中トカゲやヘビに遭遇しましたが上から見る景色は最高でした。
園は1時間程度で回ることができますが、ちょっとした登山のようになるので、サンダルやスリッパは厳禁。雨の日は滑る可能性があるのでお気をつけて。受付に行くまでに竹林があるので、虫除けスプレーで対策もしくは蚊に刺されないような服装で行くのがおすすめです。第一・第二駐車場から受付までのコンクリートの登り坂で既に息切れましたが、ユニークな看板に癒されました。入園料500円を受付でお支払い。パンフレットを貰って、すぐ紫陽花を見ることができます。受付近くのお蕎麦屋さんも、優しい店主様で、提供が早く、前菜もお蕎麦も大変美味しくリーズナブルでした。つゆもありますが、お塩で食べるお蕎麦は初めてで、蕎麦自体の美味しさを味わうことができました。お蕎麦屋さんの隣には、山を一人で開墾して紫陽花を植えたオーナー様の陶芸ギャラリーがあります。作品も目を惹くものがあり、世代問わず多くの人が楽しめるかと思います。県内外で出展されていたとのこと。イラストも素敵で、絵本作品もあるようです。奥へ進むと、川が流れる橋や展望所(3ヶ所)があり、甑島が見えることもあるとか。展望所からは、遠くに山一面の紫陽花も見え、綺麗でした。杖をつきながら頑張って登ってらっしゃる方も。雨天時は滑りそうで怖いですが、オーナー様が石畳など敷いて整備してくださったおかげで歩きやすいところも多く、素晴らしい景色を拝むことができました。西洋アジサイやハイドレンジアなど海外の派手な品種を植えている所は多くあるけれど、東雲の里では山アジサイや日本アジサイなど、わびさびを感じられる品種が多いとのこと。200種類近くの紫陽花があり、世界でここだけしかない品種もあるらしいです。東雲の里で出会った方、オーナー様をはじめ、皆様気さくで優しい方でした。ありがとうございました。紅葉の時期にまた伺います!
| 名前 |
東雲の里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0996-68-2133 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
あじさいや紅葉が咲いている時期ではなかったのですが、生そばを食べに来ました。かなり山を登りますが、自然に囲まれていてリラックスできます🌿季節を感じさせるオシャレな前菜にモチモチな蕎麦、とても美味しかったです😋塩で食べる蕎麦は新鮮でしたね。陶芸品などもあって見ていて面白かったです!次は花の見頃の時期に来ようと思います。