矢野駿河守の居城探訪。
矢野城跡の特徴
三好氏の家臣、矢野駿河守の居城の遺構が残る場所です。
歴史の重みを感じることができる、貴重な史跡です。
美しい自然に囲まれた、静かな散策スポットとして人気です。
城趾へ行く道がわかりにくいだった。
三好氏の家臣矢野駿河守の居城と言われています。小さな城で、城山神社のある平地が主郭で、古墳の跡などがみられます。東側斜面に副郭があるようですが、確認していません。見るべきは西側尾根続きを遮断する堀切(横堀)ですが、竹薮になっていて、写真ではよく判らないので撮ってませんが、とても素晴らしく残っています。現在、尾根続き側から登山口がありますが、薮に入ってすぐ西側下に伺えます。
| 名前 |
矢野城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-621-5419 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
北西側の道路に「矢野城址」の案内があります。山道となりますので気をつけて下さい。城山古墳群との案内棒があります。