鰹のたたきを満喫!
海鮮藁焼き処土佐男の特徴
鰹のたたきが厚く美味しいと評判の和食店です。
店内で流れるよさこいメドレーが心地よい雰囲気を作っています。
徳島で希少な鰹専門店として、地元の人に喜ばれています。
店の名前からしてカツオ推しのお店。定食もある。カツオのタタキがうまい。味噌汁もワカメたっぷりで食べ応えがあった。
鰹のたたきが食べられるお店と聞いて、行ってみました。お店の外観は開店して間もなくということもあるのでしょうが、とても綺麗です。店内も同様に清潔感があり、ゆったりと食事を楽しめます。お昼時でしたので、ランチメニューの土佐男膳と、連れが鰹のたたき二種の定食を注文しました。お値段は、それぞれ2600円、1800円となかなかの金額でしたが、食べてみて納得でした。鰹のたたきは分厚く切られて食べ応えバッチリ、旬の刺身はどれも美味しく、天ぷらはサクサク、ただ一番美味しいなと思ったのは味噌汁です。この味噌汁ついてくるのなら、一番安い定食頼んでも満足出来そうです。一点、注意することは、ご飯は少な目だと思います。私達には、丁度良かったですが、食べ盛りの若い方には少し物足りないかもしれません。お店の方の接客も丁寧で、また行きたくなるよいお店でした。
いいとこ見つけた♪徳島に鰹の専門店少ないんですよね…鰹は高知に行く時にしか食べてたので近くにできたのは嬉しい雰囲気もいいし店内BGM(よさこいメドレー?!笑)も好きです厚切り(薄切りも可)食べましたけど、量も多くて値段もお手頃だと思います(高いと言ってる方いますが、高知もこれぐらいです)味も美味しい!強いて言うなら汁物にもう少し具材(魚のあら等)があれば嬉しいですけど、贅沢ですよね?笑あとデザートの説明が無かったので、食べ終わり帰るところでしたただ、食べ終わりに提供してくれるので、ゆっくり味わえましたデザートもお洒落でした徳島なのに高知で居るような雰囲気を味わえるのなら全然安いと思います一人でもカウンターあるので入りやすいですが、カップルや夫婦でも楽しめるのではないでしょうか?!
開店約一週間後に訪問。多少混雑する時間帯でも、余裕を持って停められる程度に駐車場は広い。定食は約1,500円からで、少し贅沢したい時向けかな。12時40分頃入店し、黒潮セット(鍋焼きラーメンにニンニク+ニラを追加)を注文。鍋焼きラーメンの調理には時間がかかるのか、提供時間は20分くらい。藁の香ばしさを感じる鰹のタタキは一切れが頬張るぶ厚さで食べ応えあり。デフォでポン酢がかかっているので、粗塩でも愉しめるとなおありがたい。鍋焼きラーメンは、提供後も固形燃料により加熱されアツアツの状態で味わえる。スープは鰹出汁?が強く、煮込まれた麺は太めでモチっとした感じ。高知の鍋焼きラーメンと聞いて連想する味とは異なる印象。これはこれで旨いんだけどね。ラーメンの量は少なめだったんで、単品だと物足りなさがあるかもしれない。開店後間もなくだったが、トータルでは満足感のある内容だった。今後さらにメニューがブラッシュアップされていくことを期待。
ランチで行きました。店内はとても綺麗でびっくりしました。土佐男御膳を頼みました。鰹のたたきは、とても柔らか。刺身はぷりぷりしてます!めっちゃ美味しい茶碗蒸しも口当たりが良いです。鰹のたたきは、塩も選べれば良かったかな。あとお茶が美味しかったです。お酒飲めないけど、夜に食べに行きたい。
名前 |
海鮮藁焼き処土佐男 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-676-2275 |
住所 |
|
HP |
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/279c4bc54c431560f7ea1a7d1a5311ee17e807b6 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

牛すき鍋と鰹たたき膳 \u0026 天婦羅と鰹たたき膳 \u0026 鰹塩たたきお通しあり少し割高に感じましたが、鰹は厚くて美味しかったです❤️塩が好み。