優しい先生が診る専門クリニック。
保科クリニックの特徴
院長先生が外線電話を受ける手厚い対応が驚きの声を呼んでいます。
一般内科から精神科まで幅広い診療科目がそろっています。
胃腸科や呼吸器内科など専門的な治療が受けられる環境です。
親切、丁寧で、院長も、外線電話を取られるのでちょっと驚きます。
東京に住み出すようになってからも、健康診断や体調が優れない時に通わせて頂いてます。他の病院ではわからなかった体調不良の原因を何度も見つけて下さったことがあり、とても感謝しています。院長先生は物腰が柔らかく、胃カメラ等の検査もかなり丁寧に行ってくださいます。私が罹った中では確実に1番の病院です。どうしてもお礼が書きたく、初めてGoogleでコメントしました。本当にいつもありがとうございます。
胃腸科にかかりました。胃カメラもあまり辛くなく、先生も看護師さんもとても優しかったです。
呼吸器内科に喘息で通っています。院内はとてもきれいです。看護師さんもすごく丁寧に対応してくださいます。また、先生もわかりやすいようにお話してくれます。容態などもしっかり聞いてくださり、今後の薬のことなども丁寧に教えて頂きました。今のところは、病院を変えるなど考える必要もないと考えています。
先生優しいです。会計は、機械で済ませるスタイルです。ただ車で行くと病院前の道路が狭いので対向車が来るとちょっと大変です。
インフルエンザの予防接種で受診。できたばっかだから中も綺麗だし、会計も機械でお支払い。駐車場は15台と広め。問診で1分弱話したくらいなので先生の質は不明。隣に薬局もあるし、簡単な風邪なら全く問題ないのでは?
一般内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、リウマチ科、精神科(もの忘れ外来)を扱うクリニックですが、院長先生の物腰も柔らかく信頼できるドクターです。
以前、母が通院していました。先生の対応が日に日に悪く、日赤で検査に行きたい旨を話すと、何で?どうして、そんなに行きたいのって、しつこく聞いて来たらしい。渋々、紹介状書いてもらったそうですが、母はかなり、頭に来ていたらしく、もう、辞めますと断り、今は、通っていません。私と同じ、クリニックに通っています。
初めて受診した時にとても好印象で、妻といい病院が近くにあってよかったね、などと話していました。この頃体がかなり疲れやすく朝まともに起きれない為久しぶりに受診しました。率直に、あれ…このドクターこんなに感じ悪かったかなと思いました。タバコはやめて電子タバコにしたんですといえば結局それも身体に悪いと言われ、試してみたい漢方薬があるのですがといえば、出せない事もない、でも専門外だからそういう考えなら他に行った方がいいんじゃないですか?紹介状書くから。近いからうちにきているんでしょうが、漢方専門にしているところがありますから、そこに行った方がいいよと言われました。近いからではなく信頼していたから来ていたのですが…本当にがっかりしました。たまたま機嫌が悪かったのだろうと考えました。今日検査結果を聞きに再受診しました。やはり凄く感じが悪かったです。今回は薬はこれとこれを出しましょうの流れから、塗り薬はどうですか?と聞かれたので、まだ半分以上あります。と答えたのですが、効果の事を聞いてるんだけど、別に無理やり薬だそうとしてるわけじゃないんだから、などとちょいちょい嫌みを放り込んできます。上記の理由から私はこのクリニックをおすすめしません。先生の言うとおり、仮に専門外の漢方薬を相談されても嫌みを言ったり冷遇せず親身に向き合って下さるいい先生は沢山いると思いますので、そちらでお世話になろうと思います。スタッフさんはとても感じがいいです。
名前 |
保科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-711-1334 |
住所 |
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島1丁目7−21−3 |
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

精神科で丁寧に診察を希望する方は、この病院は絶対に避けた方が良いです。大野医師が担当でしたが、所謂、とにかく薬だけ出しときゃいいやタイプの医者。患者はこの人の質問以外で話をすると止められます。『聞いた事だけ話して下さいね。』との事。診察ではなくて尋問。『切羽詰まってるんなら会社休めいいですよ。』いや、普通に休めるなら休んでるわ、、それが出来なくて、どうしていいか分からなくて怖いから来てるんですが·····。カウンセリングとかでは無いのは分かっていますが、適当にあしらい過ぎです。うつ症状が出始めて初めて病院に行く方はより気分が落ち込むと思うので、絶対に行かない方がいいです。5