スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鐘楼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
鐘楼堂は寛文二年(1662年)の建立で、文化六年(1809年)に改築され現在の二層式になりました。中興の僧で土成郷出身の長意の発願により完成したと伝わります。一層目は袴腰の横板張りになっており二層目は高欄・擬宝珠付の縁を廻らしていて、鐘楼堂の屋根はほぼ平面の方形の瓦葺きにみえるが入母屋造りの屋根になっている。鐘楼堂の入口前に修行姿の弘法大師空海の銅像が立っている。