八代の静かな波と龍神社。
水島龍神社の特徴
青い瓦の屋根が印象的な、歴史ある神社です。
高千穂神社や幣立神宮と同じレイライン上に位置するパワースポットです。
周囲には穏やかな波と木蓮の香りが漂い、癒される雰囲気です。
2024年5月29日朝から呼ばれる感じがあり参拝こちらの龍神社⛩️は高千穂神社や幣立神宮と同じレイライン上にもあるパワースポットとも言われている公園の駐車場に停めて200m程歩いた防波堤の上に車道があり内陸側に降りると⛩️があるこの⛩️の横にある木に龍神がいる感じがした✨近くの林で木蓮の花が咲きいい香りがしていた✨この林にも何いる感じがした✨青い屋根のお社✨参拝中地元の管理のおじちゃんが来られて少し話が聞けました🎵景行天皇(日本武尊(ヤマトタケルの父)がこちらに立ち寄り杖を突いたらそこから水が出た場所があり石柱が建っている地元の方々か守ってきた神社⛩️素晴らしい氣がいい神社⛩️です導きに感謝✨
御由緒ある神社で、青色の瓦がとても素敵です。駐車場が無く、路肩に停めて参拝させて頂きましたが、社務所が無く無人の為、御守や御朱印等はありません。地域の守り神様として信仰されてあるようです。清々しい気持ちになれる神社でした。
八代のパワースポット龍神社。満潮時には海に浮かんだ神社のように見え、干潮時は奥の水島へ渡ることも出来ます。また水島は日本遺産、国指定名勝にも指定されているそうです。車は先にある公園に停めることが出来ました!少し歩きますが路上駐車は地元の方に迷惑になるので車で参拝する方は気を付けてください。
| 名前 |
水島龍神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日お昼頃行き、癒されました✨周りは静かで波は穏やか...車は公園の駐車場に止めて200mほど歩きました。なんとも言えない心地よさを感じました😉ライダーの方や若いカップルの方など、入れ替わりで何名かとすれ違いました!ひっそりと人気のパワースポットですね❤️