昭和3年の趣、三河宅の風格。
三河家住宅の特徴
昭和3年建設の洋館であり、風格が魅力的です。
国の重要文化財に指定された趣のある歴史的建造物です。
独創的な詳細設計が施された建築意匠に注目が集まります。
趣のある歴史建造物(昭和3年建設)で風格があった。
徳島には珍しい江戸川乱歩の世界に出てくるような洋館「三河病院」「1000円屋敷」と親は呼んでいました。小学生の頃は鉄格子付の石牢に番犬がいて怖かったなあ。今見ると小さいですが御屋敷のイメージです。ストリートビューで凝った内装が見えて感激です。是非修繕予算をクラウドファンディングで募って公開\u0026 撮影現場にして欲しいです。
国の重要文化財 三河家住宅。
信号待ちにふと見てみると大きな鳥が色んな所で休憩中でした。数えてみると10羽びっくりした……結構大きな鳥で( ºωº ;)なんの鳥だろ⁉️
独創性、趣向をこらした詳細設計、難易度の高い施工など建築意匠の見所が多い建築物。まだ一般公開はしていませんが観光資源としてのポテンシャルは高いと思います。
名前 |
三河家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-621-5178 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昭和3年建設の三河宅は、西洋風でりっぱなものです。松など植物に手入れしてあって庭園がきれいです。