最明寺の花手水、癒しの風景。
最明寺の特徴
鎌倉時代中期に創建された歴史ある天台宗の寺院です。
花手水が境内に飾られ、訪れる人を癒しています。
鬼滅の刃の彫刻や期間限定御朱印も楽しめるお寺です。
2022.11.12一年ぶりに訪問。七五三シーズンで、カメラマンを連れて写真撮影をしていたご家族がいたのでとても賑やかでしたが、そこをかいくぐって花手水の写真を撮って来ました。出入り口付近の花手水は、紅葉の手水でした。風鈴に見立てたミニ花手水も下から眺められて、とても綺麗です。カップル花手水は、一年前に来た時は力作と感じたくらい手が込んでいたのですが、今回はタイミング的に落ち着いた雰囲気のカップル花手水でした。毎週、花の入れ替えをされているとの事で、嗜好を凝らすのはとても大変な事かと思いますが、花を見ると心も癒されるので、これからもぜひ続けていただきたくお願いいたします。
川越の御朱印巡り最後に伺いました。川越中心部から離れているので、それほど混んでおらずゆっくり散策出来ました。花手水が綺麗で、今回はトトロがテーマらしく可愛く作られていました。御朱印がとにかく豊富で迷ってしまいましたが、通常の二種類頂きました。散歩で来られていた方が連れていたミーアキャットの将軍君がとても可愛く、癒され素敵な時間を過ごさせて頂きました。
天台宗。本尊は阿弥陀如来。関東百八地蔵霊場札所(本尊は六道能化地蔵)本堂右手の寺務所で御朱印をお願いしようと中に入ると、カラフルな種類豊富な書置き御朱印。百八地蔵霊場の御朱印探すもみつからず。対応してくれた方に聞いてもわからず。御朱印特化のお寺になってしまったようでした。御朱印は¥300〜
2021年11月~国道16号を延々と走り🚗休憩を挟みながら4時間の工程でしたが【天台宗 瑶光山 真日院 最明寺】に出向きました✨御朱印は書き置きですが種類も豊富➰何より「花手水❀」が有名です💡境内の至る所に「万華鏡の様な花手水」が飾られてます❀花手水の中には小さな小人さんが浮かんでます🤭晩秋を迎えるカラフルなお花が〰️訪れる人を待ってます❇️御朱印は色んな種類が有りましたが、緑色🟢の和紙に御本尊の「阿弥陀さま」のお名前が書かれてます⭐本堂の右手にある庫裏🏚にて拝受出来ます🤔
220102素敵なお寺さんです。川越中心から少し離れ水上公園の近くになります。そのためか、観光客が少ないのでゆっくり参拝できます。
最近、鼻丁度コンテストを開かれるお寺です。川越水上公園から歩いて行けるため、散歩がてらやってみるのもおすすめです。
いつもここのお花が綺麗で癒されています。現在はハロウィンとピンクリボンがテーマでした。御朱印もいただけます。
ピンクにライトアップされた『最明寺』の本堂。毎年10月はピンクリボン🎀月間とし、乳がん早期発見の啓発のため本堂をピンクにライトアップしてるそうです。花手水🏵️も綺麗でした😍撮影日📷⛩️(2021.10.04)
切り絵の御朱印を目的に行きました。すごく綺麗なので高いだろうとは思いましたが予想外だったので諦めました。(¥2000)基本的な御朱印は、御本尊ほか2種類で各2色ずつ計6枚ありました。(¥300)他にも季節の折り紙な御朱印(¥1500)、花火や彼岸花など季節の御朱印(¥1000)があります。絵はがき並みに沢山あるけど、少々高いイメージですね。境内の所々に花手水があり、撮影などに訪れている人もいました。月1回、花手水教室を行っているそうです。
名前 |
最明寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3276-2981 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鎌倉時代中期に北条時頼が創建した歴史ある天台宗のお寺です。ヨガ体験、座禅指導、フレンチの精進料理、などユニークな取り組みが数多く行なわれ、中でも境内にいけられた花手水が美しいことで有名です。綺麗な御朱印が頂けます。