国際通り近く、贅沢な朝ごはん。
旅の終わりの朝ごはんの特徴
沖縄の旅を締めくくる、豪華な朝ごはんメニューが揃っています。
6時から営業しており、早朝の美味しい出発をサポートします。
ゲストハウス月光荘内に位置する、ユニークなロケーションです。
TikTokで流れてきて気になっていきました。結論から言うと1500円のモーニングでこの食材はちょっとないかなと思います。まずTikTokで見た時の鮭は丸々一匹でした(この画像の大きさです)出てきたものは四分の一くらの量でビックリしました。生卵は一個分(ごく普通の卵だと思います)小量の納豆も可もなく不可もなく(普通の納豆です)しじみ汁がついていますが身が小さすぎてダシだけ飲んだって感じです。いくら食材高騰の時代だとはいえ、これはコスパ悪すぎでしょうね。というか一体何がメインなのかもわからない、星2個をつけたのは店主さん?の感じがよかったという点だけです。リピートはなしです。
日曜日の朝、8時半くらいに到着したら5人待ちでした。中に通されても少し待ちましたが、The日本の朝ごはん!って感じで美味しかったです。トイレは公園のトイレがお勧めされ、意外ときれいで良かったです♪
お正月明けの平日8時に訪店、海外の方3組6人が先に入られてました(お店は半分くらい着席率)あっ座れる!と思ったのですが、行列の1番目でお店の前のベンチで待っているように伝えられましたすぐに海外の方が数人来られ、並びました(海外の方、よく知ってるなぁ)お店を覆う様なガジュマルの木が立派でした🌲15分ほど待ってお店の中に通されました男性の方お一人で切り盛りされていました「旅の終わりの朝ごはん」(日替わりかな)をオーダー10分ほどで、まさに日本の朝ご飯が登場!ごはん、しじみの味噌汁、焼きしゃけ、納豆、生卵、白菜の漬物、味付け海苔ご飯が炊きたてで、柔らかくて美味しかったです味噌汁はやや薄めで、飲んだ次の日の朝にはちょうどイイのかな値段は高めですが、量的にはちょうどイイ感じです!ただ、お一人なので時間がかかります配膳・会計・後片付け・皿洗いなどの担当の方(バイト?)が欲しいところです料理◎・雰囲気◎なだけに、時間❌が惜しいところです。
名前を読んでぜひ訪ねたい店です。一週間以内の旅で、2回訪ねました。満腹セットが印象的です。本当にお腹いっぱいで、その後無事に列島の海で午後2時半まで泳ぎました。セット中の焼き卵は神美味しい!一口で、「何それ」思わせるぐらい美味しいです。サモンもとても美味しいです。味噌汁も美味しいですけど、ちょっと具材入れ過ぎて、味は逆に明確していないと感じします。INSを拝読した上で、オーナーさんは米について結構こだわりを持っているらしいです。オーナーさんと店員さんも、話しかけやすい、とても親切の方です。そんな若いのに、自分の店を経営して、やりたいことをやって、その仕事の情熱を感じて、とても羨ましいです。
沖縄出張の最終日の朝に伺いました。シジミのお味噌汁はお酒を飲んだ次の日にはとても沁みます。お味噌汁のお味噌は久米島のお味噌を使っているとの事で、味わい深いです。
ご飯と味噌汁と卵焼きで950円と少しお高めでしたが朝から美味しくいただきました。名前の通り旅の最終日に朝ごはん食べてきました♪
那覇 牧志にあるゲストハウス ″月光荘″ にある 6時から営業している朝ごはんやさん『旅の終わりの朝ごはん』で 出汁巻、もずく、漬物、しじみ汁、炊きたてごはんの「旅の終わりの朝ごはん(950円)」をいただきました。
国際通り付近でこの空間!!一度食べたら忘れない味!メニューも豊富で自分の理想の朝ごはんに自由にカスタマイズできます!1人でもグループでも来やすいと思います!店主がこだわり抜いた一品を!
つやつやのご飯、とっても美味しいシジミの味噌汁をいただけます。雰囲気もすてき〜
名前 |
旅の終わりの朝ごはん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4459-9974 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/tabiasagohan?igsh=ZWhvbDhudXJwNjNi&utm_source=qr |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

穴場の雰囲気が素敵!特別な沖縄牛の朝食!甘みの深いお肉、ご飯たっぷり、深い味のシジミ味噌汁がしみる。料亭出身のオーナーが一人で丁寧に作られているので、予約するか、超早朝か狙い目かと。