川越祭りの雰囲気を体感!
川越まつり会館の特徴
ユネスコ無形文化遺産の川越まつりをテーマにした記念館です。
館内に圧巻の山車2基を展示し、祭りの迫力を体感できます。
川越まつりの歴史や伝統文化を詳しく解説してくれるスタッフがいます。
毎年10月に行われる川越まつりの展示館。山車2台が常時展示されているほか、映像や様々な展示品などで祭りの様子が紹介されています。特に、コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となった2022年の川越まつりは大変な盛り上がりだったようで、ビデオ映像で参加者の興奮が伝わってきます。まつり当日に行けなかった人でも、ここで巨大な山車の実物を見れば、その雰囲気ぐらいは味わえるでしょう。
お世話になってる新富町二丁目の鏡獅子。(電気屋です)。川越まつり終了後、入館しました。是非ぜひ川越まつり会館に来て下さい。宜しくお願い致します。
ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形民俗文化財の「川越まつり」の雰囲気を体感できる施設で、館内には山車が2基展示されている。ガイドの方の説明が丁寧でわかりやすく、実際に川越まつりを見に行きたいと思わせる。特にガイドの方が、2022年は3年ぶりにまつりが開催できたこと、川越市制100年の記念で29台の町内すべての山車が参加したことを大変うれしそうに説明してくれたのが印象的で、川越まつりへの熱い思いが伝わってきた。入場料も300円と高くないので見学して損はない。
川越の伝統的なまつりをテーマにした記念館です。今年は無事にまつりを実現しました。コロナのせいで観光客は以前の半分に過ぎません。それでも伝統ある江戸時代からのほこりであるまつりですので、今後もまい年賑わってほしいです‼️
ふらっと立ち寄りました。山車は一見の価値があります。係の方の解説が丁寧で良かったです。川越祭りに地元の方が誇りを持ってるのが良くわかりました。
川越まつりの歴史や面白いところをたくさん知れますよ!少しでも気になったら行ってみる価値あり!入館料300円。
川越まつりの伝統文化を体感できる施設。山車も2台展示。表通りのディスプレイに天狐の面。おみやげ屋のものとは段違いの迫力。カッコいいですね。ありがとうございました。
入館料¥300の割に正直あまり楽しめれないと思いました。館内には8mの山車が2台展示しており迫力があります。
優しくお祭り好きなスタッフの皆さんが丁寧に説明してくれました。勉強にもなるし、楽しい場所です。入館料もリーズナブル!
名前 |
川越まつり会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-225-2727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

4館共通券(まつり会館、川越城本丸御殿、美術館、博物館)600円を購入すると、お得に観光出来ます!まつり会館内の山車は、2ヶ月ごとに入れ替わるそうです。