朝一うどんからの美景観戦!
鳴門ボートレース場の特徴
全国でも綺麗な部類に入る、鳴門ボートレース場の施設の魅力です。
特別席からの観戦は、視界が良好で思い出に残ります。
1400台収容の駐車場は、アクセスが便利で嬉しいポイントです。
特別席にて観戦。20年以上前に訪れたときに比べると、とてもきれいになっていて、子ども連れだったとしても遊べるところや、ゆったりとしていて居心地がよいです。食事処の他にコンビニも中にあり、利便性いいですね!今回は特別席でしたが、一階の競争水面間近で、観るのも迫力ありそう!モーターの音を聞いて、ゆっくり考えて、熱くなれるそんな場所でした。
朝一丸亀でうどんを食べてから高速にのって鳴門ボートへ。四国まるごとパスを利用しているので、高速は乗り放題🎶ロイヤルに席を取ったのだが、キャッシュレスカードで席代が割引きなので、カードを先に作った方がお得だ。特典は、朝食サービス(うどん、トースト&コーヒー)、場内予想屋チケット、予想紙サービス、昼食注文、フリードリンク、お茶菓子サービス等。居心地の良い空間だったが、水面はちょっと手前が見にくいかな?なるちゃん鯛焼き150円はおいしいよ。まあまあ取れた一日でよい日だった。徳島ラーメンを食べてから丸亀へ戻る。
景色は綺麗です。競争水面が小さく見えました。館内はとても綺麗ですがもう少し食べ物を充実させて欲しいかな。
福岡からの参戦、制覇場6場目、2024/04PG1マスターズ優勝戦に参戦!狭いプールだけどお客さんの熱気と熱狂と歓声と臨場感、地域に愛されてる場所だと思いました、今までで行った場で、一番の楽しさでした!また、行きたい。
本庄開催で8:00から開門して、早朝の時間に利用できるのがよかった。レース場自体は広くはない。故に迫力🙆♀隣接する風呂屋で、風呂に入りながらレースが観られる(らしい)
駐車場は1400台。2016年オープンの新スタンドは大きく綺麗で立派です。一般戦開催日の午前10時で駐車場は空きが沢山あり玄関に近い所に停められました。100円玉投入型ゲートを入り右側のインフォメーションへ。有料指定席の購入方法を尋ねると「3階有料指定席入口」で直接購入ですが、「なるちゃんカード(キャッシュレスICカード)」で購入すると1割引ですよと親切に教えてもらったので、そのまま発行手続きしました(身分証明書必要)。「なるちゃんカード」は舟券(購入・払戻)や売店でも使えてポイントが貯まると現金やクーポンと交換できます。無事に3階の有料指定席に割引で入れました。自動販売機のフリードリンクサービスがあり、1人1台のテレビモニター(電源スイッチがモニター裏側上部にありわかりづらい)・コンセントもあります。軽食は、指定席を出て3階売店か1階フードコートに買いに行きますが、指定席に持ち込めます。1階売店(山崎デイリー)には、なるちゃんグッズもあります。出走表を見たら「沖縄県出身」選手が居たので記念の単勝舟券を購入しようとしたら、限られた機械でしか発売していないらしく係員の人が連れて行ってくれて無事に買えました(ハズレ)。舟券は大敗でしたが、職員さんはみんな親切丁寧で楽しく過ごせました。
名前 |
鳴門ボートレース場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-685-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

全国の中では綺麗な部類だと思われます、コンパクトにまとまった感じで良いですね。あと場内のスタッフの接客が一番感じ良い。