御輿来海岸でのんびり寛ぎ。
網田海岸公園の特徴
三日月形の干潟が見られる、御輿来海岸近くの公園です。
駐車場はやや狭いが、トイレや足を洗う場所があります。
人が少なく、のんびりと寛げる静かな雰囲気があります。
長田部海床路と間違えて立ち寄りました(笑)普段は人が少なくのんびりと寛ぐには此方の方が良いかもしれません。ここは夕陽スポットみたいです。有明海は全国的にも干満の差が激しく干潮時は浜に降りれるそうです。そして夕陽に照らされた砂紋を見る事ができます。訪れたときは生憎、満潮でした。宇土半島北側網田周辺5km続く緩やかな海岸です。前方に島原半島や雲仙普賢岳が、右手奥には金峰山が見えます。次回は、夕暮れ時に訪れ、干潮時に夕日と砂紋を見たいと思います。
駐車場はそこそこの台数が止めれます。トイレと自販機があるよ。東屋で人がいないとのんびりできます。後は海岸の階段でものんびりできますよ。ここは、網田(おおだ)海岸公園 後 似たような 住吉海岸公園もありますが、、、どちらも海岸線が綺麗です。砂浜はチョード満潮時だったけど、それなりに綺麗です。網田(おおだ)の漁港も横にあります。
三日月形の干潟で有名な御輿来海岸にある公園です。干潟に沈む夕日が美しい所です。すぐ前の海岸は干潮となれば潮干狩りが出来ます。海の向こうには雲仙が眺めらます。駐車場があるので、御輿来の展望台へ行く際、私はいつも停めさせて頂いています。展望台までは徒歩20分くらいです。21/5/29 再訪。この日は大潮で丁度潮が引ききった時間でした。広大な干潟になっています。
自販機とトイレがあります。網田(おうだ)の砂州の風景がここからも見えますがやはり上から眺めたほうがきれいにみえます。網田の浜として紹介される砂州の綺麗な写真は北東の山の上にある大栄稲荷神社から撮影されたものが多いです。
| 名前 |
網田海岸公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場は、広くありませんが、トイレや足を洗う場所もあります。潮干狩りもできるようです。